シェア
前々から 焙煎時の温度と時間を計測したいけど、その為にはやはり本格的な焙煎機が必要になる…
写真は特になんの関係も無い僕の家に居るサボテン。1年半程適当に育ててたんですが、適当でも…
新しいコーヒー器具を買ったので、紹介させて下さい。 ドリップポットはタカヒロ コーヒード…
前の投稿でハンドドリップの沼に誘っておいて、沼への沈み方をレクチャーしないのは不親切だっ…
こんな話を聞いたことは無いだろうか? 大衆文化の寿命はおおよそ50年程。文化として根付いて…
コーヒーの生豆を1kg3種類ほど買ったので、それぞれ焙煎してみた。 買ったのは エチオピア …
今回は エルサルバドル サンカエターノ農園 パカマラ を2パターンに煎り分けていこうと思います。 使っている焙煎機は前回の記事を参照の事。 生豆 かなり大粒で薄緑な感じ。 まずは中煎り程に 重量200.3g→165.6g 焙煎指数1.2095 ゴールド8分30秒 1ハゼ13分20秒 2ハゼ16分30秒 煎り止め17分 続いて中深煎り程に 重量184.4g→147.8g 焙煎指数1.2476 ゴールド6分30秒 1ハゼ11分14秒 2ハゼ15