1日10分!ITマスター塾 10: Windowsのウィンドウを自由自在に操作する
今日はWindowsユーザーのみなさんに「ウィンドウの配置」を自由自在に操るショートカットキーを紹介します。
まず、Win + 左右矢印キー です。
いずれかのウィンドウがアクティブ、つまり操作対象になっているとき、Win + ← を押してみてください。
そのウィンドウが左半分にピッタリ収まるはずです。そして、そのとき、右半分には残りの開いているウィンドウがサムネイル表示されていますので、上下左右キーでサムネイルを選択してEnter。
これで好きな画面を2枚、画面いっぱい横に並べることができます。
Win + 反対側のキーを押すと通常の配置に戻ります。
次に、Win + 上下矢印キー。
いずれかのウィンドウがアクティブなとき、Win + ↑ を押すと、そのウィンドウが最大化、つまり画面いっぱいに表示されます。
さらにWin + ↑ を押すと、上半分にピッタリ収まり、下半分に収める他のウィンドウのサムネイル表示がされます。選択してEnterで、上下に2枚を画面いっぱいに並べられます。
いずれかのウィンドウがアクティブなとき、Win + ↓を押すと、そのウィンドウが最小化、しまわれて画面には表示されなくなります。
これらのキーの組み合わせで、画面4分割にもできるので、トライしてみてください。
これらのショートカットキーは習うより慣れろという感じなので、Win + 矢印キーをあれこれ試しながら練習してみて、手になじませてみてくださいね。
■ウィンドウの配置のショートカットキー+オマケ一覧
【ウィンドウを左右に配置】Win + ← or →
【ウィンドウを最大化/最小化】Win + ↑/Win + ↓
【ウィンドウをすべて最小化】Win + D
【アクティブ以外のウィンドウをすべて最小化】Win + Home