“YourFIT365 Trial”やってみた。①
こんにちは!YourFIT365でございます!
6月となりました。ざわざわとしているうちにもう今年も半分終わってしまったとは。。
…となると、だんだんと夏に向けて服や靴は身軽になっていきますね。靴だったら足元は少しライトなものになったり。色や素材などもさまざま。スニーカーやサンダルテイストのようなタイプもたくさん出番が出てくる季節かと思います!
そんなとき、ちょっとのぞいてほしいのが“YourFIT365 Trial”。まだお店でYourFIT365の計測やサービスを受けたことのない方でもレコメンドを体験することができます。
“トライアル”なので靴種は限られ、スニーカー系が中心となりますが、新しい発見があるかもしれませんよー!
今回はそんな“YourFIT365 Trial”をさらに詳しくご紹介します!
名前だけでも覚えていってくださいねーー!…なんて。
1. 自分で足を測ろう!
知りたいのは①足の長さ②足囲をぐるっと…の二か所の数値です。Trialのページにも説明がありますが、測る上で用意するのはできれば“ものさし”のような定規タイプのものと、“ひも”。紙を細長く切ったものでも代用できます。または慣れている方はそのままメジャーなどでもよいです。
こんな感じでできましたかーー??
①を測るのにはまっすぐで曲がりにくいものが良いので“定規タイプ”を推奨しています。メジャーだとまっすぐにならずに少しずれてしまったりもあるので定規をおすすめします!②はぐるっと足に巻くかたちで測るので紐状のものが必要です。そこで重なった部分にしるしを付けて長さを測る…という方法です。お店で手計測する場合はこの部分をスタイリストがメジャーで測ります。なかなか自分だと動いてしまってずれたりしやすいので、ここは紐や紙で代用してみましょう!
2. 測ったら数値を入力!
ここに3桁で数値を入力!
普段、足のサイズを自分で測る…ということはなかなかないと思うのですが、これを機に測り方を少しだけ知っていてもらうと、おおよその目安にはなるのでぜひお役立てください♪…ちなみに3D計測だと足を計測機に乗せるだけで一瞬で測れます笑。(←常に推し気味)
そしてフォームに数値を入力。ミリ単位で小数点以下はいりません。どちらも3桁の数値になると思います。そして「あなたの足形に合う靴を探す」をクリック!
3. レコメンドスタート!
筆者はこのような靴が出現しました!
どうでしょうか?靴は出現しましたでしょうか?先ほども触れましたが、“トライアル版”のため、通常のYourFIT365の商品展開よりも少し絞られます。人によっては限られてしまう場合もあるかもしれませんが、こちらも随時商品投入中です!…ひとまず筆者にもレコメンド商品が出てきました。ちなみに画面の左上に“Gender”や“Color”といった簡単な絞り込み機能もあります。YourFIT365はメンズもありますよー!
そんなわけでスニーカーがたくさんある中、スクロールしていくと、、
お?“New”という表記の商品を見つけました。「MELISSA」ですね!最近のMELISSAはいろいろなブランドともコラボしたりしていて注目していました!そしてこのレコメンドに出てきた商品はその中でも“定番”のアイコンシューズですよね!あの独特な不思議でファンシーな香りがまた楽しさでもあり。。ブラジルの人気ブランドです。詳しくはリンクをご覧ください!…何となく気になったので商品をクリック!
これ、定番のですね!
なぬーー!?96点とは!!余計に気になる笑。
何と!マッチングサイズは“36”で、「96点!」…ということはこのおすすめ度はかなり高いということですね。き、気になる…というのも、筆者はこのコロナ禍で在宅ワークも増え、PCを持ち歩くことから“リュック通勤”が主流となってきました。なのであまりフェミニンなヒールのあるサンダルの出番がちょっと少なくなり。。それに代わるような夏っぽいフラットな靴はないものかと思案していました。…そうか、MELISSAもいいかもしれない…。
そう思った瞬間にそのまま下へとスクロールし、“三越伊勢丹オンラインストアへ”のボタンをクリックしていたのでした…笑。
つ、つい。。そこにボタンがあるんですもの…
“◎在庫あり”に思わずマークアップ笑。
さて次回、筆者はどのような行動をとったのか…? つづきます。。笑。