明るく温かい陽だまりのような自然栽培の雰囲気の中で、ご縁ある皆さんと共にとても実りある集会を実現することができました。
ワクワクとドキドキの中で始めた私たちのプロジェクト「自然栽培ムーブメントのその先へ」に、昨年12月1日(木)より共感してくださる皆さんからのあたたかいお気持ち・ご参加・ご支援をお寄せいただき、本当にありがとうございました。私たちの自然栽培ムーブメントとその先への想いと行動に共感してくださるご縁の輪にとても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
289名の皆さまからお寄せいただきました温かいご理解とご賛同・ご協力のおかげで、今回のプロジェクトを成功できましたこと、関係者一同、心より感謝申し上げます。
木村さん、髙橋さん、クラウドファンディングにご参加・ご支援くださった皆さん、プロジェクトにご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました!
***
2月19日(日)NSPフォーラム2023イベントレポート
(1)オープニング 理事長挨拶 / とにかく前を走ろうよ
平成の時代のいろいろな試行錯誤を経て新しいものが離陸始める時期、自然栽培は日本でいよいよ本格的な実践・普及期に入ってきた今、どういう問題意識でこのプロジェクト・イベントを開催するのか、藤原理事長よりお話しいただきました。
***
(2)参加者交流 ・アイスブレイク / 全体シェアタイム
自然栽培の光を観る参加型のイベントに、全国各地からお集まりいただきました! ご縁でつながる自然栽培ムーブメントのその先へ共感の輪が拡がっていることを肌で感じることができ、私たちもワクワクしながら始まりました。
***
(3)トークセッション:木村秋則さん、髙橋啓一さん、藤原直哉
「一歩も2歩も前進した気持ちになりました!」と、ご縁と絆での自然栽培ムーブメントをとても喜んでくださっている木村秋則さん(奇跡のりんご・自然栽培の本家本元)と、「自然栽培をやっている人たちなんか愉しそうって広まったらいいなって思うんだ」とこの自然栽培ムーブメントの立役者である髙橋啓一さん(NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会 理事長)をゲストにお招きして、自然栽培の背骨・自然栽培にまつわるあれこれを縦横無尽に3人で語らっていただきました。
常に新鮮な気持ちで自然栽培にも向き合っている自然体の木村さんと髙橋さんからの生の声・滲み出てくるお人柄(丁寧で柔らかく丸い・観察力と行動力)に、ご一緒くださった皆さんもとても喜んでくださいました!
***
(4)グループシェア ・全体シェア / みんなで語らう:自然栽培が拡がる世界で明日からやってみたいこと
トークセッションでのお茶目な3人の感覚とご参加くださった皆さんの感覚を和える時間。
前半の感想や印象に残ったこと、心に響いたこと、明日からやってみたいことなどをグループにて共有していただき、全体シェアタイムにて融合してみました。
***
(5)まとめ / 当日質疑応答・ゲストメッセージ・理事長挨拶
作る人も食べる人も関わる人も自然栽培を喜ぶ人を世の中に増やしていきたいとの私たちの想いに寄り添ってくださる皆さんからのお言葉に、自然栽培から生まれる彩りにワクワクしました。
ご縁でつながる自然栽培の流れに親しんでいただくイベントの最後には、ゲストの木村さんと髙橋さんからのメッセージ、そして藤原理事長からのメッセージをお届けしました。
***
(6)グラフィックレコーディング
ご縁のある Innovation Team dotさんより、当日の様子をグラレコ(グラフィックレコーディング)制作していただきました!
イベントの雰囲気が朗らかとおっしゃってくださった池田さんとゆんさん、ありがとうございました! 当日をとても愉しみにしてくださったお二人のおかげで(事前メッセージ)、私たちの新しいステップの船出に、これからの展開に向けたすてきな記憶と記録を皆さんと共有できるることができました。
***
(7)当日ご一緒くださった皆さんからの感想・メッセージ
木村さんや髙橋さんのような先駆者たちが始めた社会全体をみんなでよくしていく自然栽培の輪、今回のプロジェクトを通してご縁でつながる自然栽培ムーブメントとその先への展開に共感の輪を拡げていくことができました。289名の皆さんのおかげです!本当にありがとうございました!
新しいご縁も、再びつながるご縁も、ご縁がご縁をつなぎ、ご参加くだった皆さんそれぞれお持ち帰りいただいた想いの種が日々の暮らしの中で芽吹いていただけたら嬉しいです。ご感想・メッセージをお寄せくださった皆さん、ありがとうございました!
***
(8)今後の展開について
これからも、前に向かって心ひとつに活動を展開してまいります。
「自然栽培に関わることっておもしろそう!」「自然栽培のまわりってなんだか愉しそう!」と、明るく温かい陽だまりのような自然栽培の雰囲気を一人でも多くの方から味わっていただけるよう、作る人も食べる人も関わる人も自然栽培を喜ぶ人を世の中に増やしていけるよう、ご縁を大切に進めていきます。
今後もご縁ある皆さん、これからご縁いただく皆さんとご一緒できますことを愉しみにしていますので、引き続きご興味・ご関心をお持ちいただけたら嬉しいです。