![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92078851/rectangle_large_type_2_0b6ea64de37cb9eb8becee1c7771888b.jpeg?width=1200)
【事前告知】クラウドファンディングにかける想い
私たちNPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)では、偉大なる共生社会の実現に向けて、ご縁をいただく皆さんと一緒にヨコ型・シェア型・参加型での取り組みを続けています。
このたび、自然栽培ムーブメントの輪を広げていくため、来年 / 2023年2月19日(日)NSPフォーラム2023イベントの開催・今後更なる活動へとつなげるための資金を集めるべく、12月1日(木)10時よりクラウドファンディングサイトREADYFORにて、プロジェクトを立ち上げます。
12月1日(木)10時よりプロジェクトページ@READYFORに公開される内容(私たちの想いとクラウドファンディングの詳細)を事前告知としてお届けいたします。(READYFORさん掲載公開了承済)
12月1日(木)10時からのプロジェクト開始前にぜひお読みいただき、この企画に込めた私たちの想いに共感していただき、応援していただけましたら幸いです。
***
ご縁でつながる自然栽培ムーブメント、ただいま発酵中!
このページに辿り着いてくださり、ありがとうございます。
このプロジェクトのきっかけは、2021年12月30日にいただいた1通のメールから始まりました。
私たちと自然栽培(肥料・農薬・除草剤を不使用)とのご縁は、この自然栽培ムーブメント*の陽だまりのような存在のお二人なしでは語ることができません。
*ムーブメントとは:社会上、芸術上などのこころざしを持った人々の行動
奇跡のりんご、自然栽培の本家本元である木村秋則さん
自然栽培でのお米づくりを仲間と共に13年続けている髙橋啓一さん
:NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会 理事長・冒頭の1通のメールの送り主
:NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会は、生産者・岡山県下各JAと全農・パールライス・ユーザー(加工業者)・消費者も参画
コロナ禍により直接お会いするまでに半年かかってしまったものの、それからのこの半年は、自然栽培のご縁を起点に交流と絆を深めてきました。
木村さんや髙橋さんのような先駆者たちが始めた社会全体をみんなでよくしていく自然栽培の輪をこの先へと継承していかないと!という想いから行動してきました。これが自然栽培ムーブメントの始まりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669534309012-4qIxIpFoSg.jpg?width=1200)
・2022年6月1日
倉敷視察訪問(NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会)
・2022年6月18日
取り組み紹介@NSP定例勉強会(髙橋さんとNPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会の皆さん)
・2022年7月3日
対談実現(NSPフォーラム2022 ー空ばかり宇宙でない、人の身体も土も宇宙だー )
![](https://assets.st-note.com/img/1669534345323-jZZWnLEVVP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669534555675-o2Z6ywcjzp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669534561315-VBU9Nv1lPU.jpg?width=1200)
・2022年8月31日
弘前視察訪問・鼎談実現(自然栽培を科学する)
このご縁・関係性も活動自体も発酵的で、一緒にやっていることが自然の流れのように感じるほどに、大きな歴史の中で自然栽培ムーブメントが起こり輪が拡がってきたこの1年。
世の中で自然栽培の実用化段階に来ているとしみじみと実感している私たちだからこそ、ご縁を大切にこの先の展開にワクワクしながら、今回新たな一歩としてプロジェクトを始めることにしました。
今回のクラウドファンディングを通して、ご縁でつながる自然栽培ムーブメントとその先への展開に共感の輪が集まるとしたら、心から嬉しいです。ご支援どうぞよろしくお願いします。
***
足りません!令和4年度で既に1,000俵の需要過多になっています。
現在進行形で自然栽培ムーブメントが次のステージに入った今からが、まさに世界中で持続可能なトリレンマ(環境の保全・経済の発展・資源の枯渇)の解決へとつながります。
「一歩も2歩も前進した気持ちになりました!」と、ご縁と絆での自然栽培ムーブメントをとても喜んでくださっている木村秋則さんと、「自然栽培をやっている人たちなんか愉しそうって広まったらいいなって思うんだ」とこの自然栽培ムーブメントの立役者である髙橋啓一さんをゲストにお招きして、自然栽培の光を観る参加型のイベント開催を2023年2月に実現させたいと考えています。
これからも社会全体が良い方向へ向かっていくよう、ご縁をいただく皆さんにとっても私たちにとっても、居心地のいい愉しみ和える時間(機会)となるイベントにしたいと思います。そして、今回のイベントからその先もますます自然栽培に寄り添う気持ち(想い)が日本中に、世界中に拡がっていくとしたら心から嬉しいです。
***
2023年2月19日(日)13:00〜17:30開催
木村秋則さんと私たちと語らう。|自然栽培ムーブメントのその先へ
多くの皆さまにご参加いただき、ご縁でつながる自然栽培の流れに親しんでいただけるイベントにしたいと、私たち自身もワクワクしています。このイベントが、これからの社会全体をよくしていくことにもつながっていくひとつのきっかけになること、私たちの新しいステップの船出となることを心から願っています。
<日時>
2023年2月19日(日)13:00~17:30
<ゲスト>
・木村秋則さん(奇跡のりんご・自然栽培の本家本元)
・髙橋啓一さん(NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会 理事長)
<開催方法:ハイブリッド型>
・現地会場@東京駅周辺(徒歩圏内)
・オンライン@Zoom
<プログラム>
(前半)
13:00 オープニング
13:05 参加者交流 (アイスブレーク)
13:50 トークセッション(木村さん・髙橋さん・藤原直哉鼎談)
【トークセッション】
一歩も2歩も前進した気持ちになりました!
・自然栽培の背骨、自然栽培にまつわるあれこれを縦横無尽に3人で語らいます。
・どんな世の中でも前向きに明るく温かくおもしろ愉しむ3人が融合して描く世界観や、お互いの問いかけもあるかもしれません。
・常に新鮮な気持ちで自然栽培にも向き合っている自然体の木村さんと髙橋さんからの生の声、滲み出てくるお人柄(丁寧で柔らかく丸い・観察力と行動力)から真剣さと興奮も伝わってくるはずです。
15:00 質疑応答
15:20 休憩 / 交流歓談・会場換気
(後半)
15:35 グループシェアタイム
16:00 全体シェアタイム
【みんなで語らう】
自然栽培が拡がる世界で明日からやってみたいこと
・トークセッションのお茶目な3人の感覚と私たちの感覚を和えてみます。
・あなただったら何からやってみる? それぞれにとってのちょうどいい自然栽培との関わり方や暮らしに溶け込む自然栽培を眺めてみると、具体性が集まるかもしれません(これから1年発酵させてみたいこと、3年間熟成させてみたいことなど)
・共鳴からも意外性からも自然栽培との組み合わせが生まれると嬉しいです。
・それぞれ心に響いたことが一見バラバラに見えても、融合してみると、おもしろいことが起きるかもしれません。
17:20 まとめ・今後の紹介(これからの取り組みのご案内など)
17:30 クロージング
新しいご縁も、再びつながるご縁も、ご縁がご縁をつなぎ、ご参加くださる皆さんそれぞれが持ち帰る種が日々の暮らしの中で芽吹いてほしい、そしてまたその再会が叶うイベントの先へと新たな動きに展開していけたらと思います。
<主催・後援>
・主催 NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)
・後援 NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会
***
資金の使い道
今回のイベントをきっかけに、自然栽培ムーブメントの輪が広がっていくことを願っています。
<第一目標金額> 100万円
いただいたご支援は全て2023年2月19日(日)イベント開催の運営費(会場代および配信体制整備代:外部委託・ゲスト謝礼および旅費交通費・関係者旅費交通費など)とおよびクラウドファンディング経費(リターン返礼品・クラウドファンディング手数料)、今後のプロジェクトに向けて大切に活用させていただきます。
今回クラウドファンディングでの資金調達により、私たちのイベント開催へのご賛同・ご支援のお気持ちを集め今後更なる活動へとつなげていきたいと願っています。
【プロジェクト留意事項】
・本プロジェクトはAll-in 形式です。目標金額の達成有無にかかわらず当該活動を行います。
・このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、ご支援をいただいた時点で申込が確定し、その後のキャンセルができませんのでご注意くださいませ。
・本クラウドファンディングでのご支援は、税制控除にはなりませんのでご注意くださいませ。
・ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
・リターンの発送予定月につきましては、製造状況などの影響により、当初の予定よりも遅れる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
・天災等やむを得ない事情(新型コロナウイルス感染拡大等の社会情勢の変化 / 影響含)により、開催方法の変更が生じる可能性があります。すでに準備に費用が発生しているため、ご支援金を返金することはできません。ご支援金は準備にかかる費用の一部として充てさせていただき、同様の活動をする際の資金として活用させていただきます。
・リターンの転売、権利譲渡は禁止させていただきます。
・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧くださいませ。 https://faq.readyfor.jp/
***
ご支援
ここまでお読みくださり、参画・応援したいと思ってくださる方、本当にありがとうございます。
ご支援の方法(コース)は、大きく「2月19日イベント参加&応援」(2〜5)と「2月19日イベント後日視聴&応援」(1, 6〜8)のふたつです。
1回のご支援で、複数のリターンを選択いただくことも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669377693937-JpaAghxKT8.png?width=1200)
【参画・お気持ち応援コース】
2,000円
・お礼のメッセージ
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・今後のご案内
*お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援可能です。
【オンライン参加・お気持ちコース】
3,000円
・お礼のメッセージ
・フォーラムオンライン参加権利(1支援1名参加)
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・今後のご案内
*開催前日に、当日のオンラインアクセルURLをお送りいたします。
*オンライン参加権利では会場参加はできませんので、お間違えのないようお気をつけくださいませ。
【事前質問付オンライン参加・お気持ちコース】
4,000円
・お礼のメッセージ
・事前質問権利(1支援1質問)
・フォーラムオンライン参加権利(1支援1名参加)
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・今後のご案内
*事前質問の詳細は、追ってご案内いたします。
*開催前日に、当日のオンラインアクセルURLをお送りいたします。
*オンライン参加権利では会場参加はできませんので、お間違えのないようお気をつけくださいませ。
【会場参加・お気持ちコース】
4,000円
・お礼のメッセージ
・フォーラム会場参加権利(1支援1名参加)
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・今後のご案内
*会場の詳細は、追ってご案内いたします。
*会場までの往復交通費・滞在費等は支援者負担となります。
【事前質問付会場参加・お気持ちコース】
5,000円
・お礼のメッセージ
・事前質問権利(1支援1質問)
・フォーラム会場参加権利(1支援1名参加)
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・今後のご案内
*事前質問の詳細は、追ってご案内いたします。
*会場の詳細は、追ってご案内いたします。
*会場までの往復交通費・滞在費等は支援者負担となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669535654314-kpBDlFxJbN.jpg?width=1200)
【おうちで自然栽培を味わう!発芽玄米ごはんと共に全力応援コース】
15,000円
・お礼のメッセージ
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・木村式自然栽培米朝日「発芽玄米ごはん」レトルトパック10個(送料含)
・今後のご案内
*本リターンは、販売元の(株)木村ワールドさまより発送いたします。(2023年2月予定)
*(株)木村ワールドさまは、NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会認証品(NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会が、木村秋則さんより直接指導された栽培方法によって作られた岡山県産の自然栽培米と、それらを原材料にした加工品のみを認証したもの)を販売されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669535666286-FfHy1Dl6Os.jpg?width=1200)
【おうちで自然栽培を味わう!奇跡の味噌と共に全力応援コース】
15,000円
・お礼のメッセージ
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・奇跡の味噌(750g)2個セット(送料含)
・今後のご案内
*本リターンは、販売元の(株)木村ワールドさまより発送いたします。(2023年2月予定)*(株)木村ワールドさまは、NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会認証品(NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会が、木村秋則さんより直接指導された栽培方法によって作られた岡山県産の自然栽培米と、それらを原材料にした加工品のみを認証したもの)を販売されています。
【自然栽培ムーブメント全力応援コース】
30,000円
・お礼のメッセージ
・フォーラム開催報告&アーカイブお届け
・今後のご案内
*お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援可能です。
・ご支援には、+支援者システム利用料200円がかかりますので、予めご了承くださいませ。(参照:支援者システム利用料導入のお知らせ)
・ご支援には、事前に「READYFOR」のアカウント登録が必要になります。
・ご支援の方法(お支払い方法)としては、「クレジットカード(JCB / VISA / MasterCard / AMEX / Diners)」または「銀行振込」のいずれかをお選びいただけます。
ご支援に関するご質問は、こちらをご覧くださいませ。
***
ご縁でつながる自然栽培の輪が発酵し、熟成していくように。
「自然栽培に関わることっておもしろそう!」「自然栽培のまわりってなんだか愉しそう!」と、明るく温かい陽だまりのような自然栽培の雰囲気を一人でも多くの人から味わってほしいと心から願っています。
比較対象ではなく、作る人も食べる人も関わる人も自然栽培を喜ぶ人を世の中に増やしていきたいのです。(慣行栽培や有機栽培と比べることでの注目は望みません)
自然栽培ムーブメントからその先へと私たちが大事にしていることが、世界の問いにどうつながるのか、どんな価値と和えてみるのか、自然栽培から生まれる彩りにワクワクしています。
ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます。
この企画に込めた私たちの想いに共感・応援していただけましたら幸いです。ご支援どうぞよろしくお願いします。
12月1日(木)10時、クラウドファンディングページが公開されます!
https://readyfor.jp/projects/nsp0219
【開始日時】 12月1日(木)10時
【終了日時】 12月22日(木)23時
*プロジェクト内容について、公開ページにて一部変更になる場合がありますので予めご了承くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669535843413-Bhioqck4zv.jpg?width=1200)