![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98467645/rectangle_large_type_2_49e4b476c3ca9c3cdfe18421f72dc711.png?width=1200)
お父さんがApple製品にこだわる理由がカッコよかった
先日、お父さんと飲んでいると、
「杏花(わたし)は何で、
Apple製品にこだわるのか?」
と、唐突に聞かれた。
…何でだろう?…
確かに私はApple信者です(笑)
大学を卒業して1年後、
ローンを組んで、背伸びして買ったmacbook Pro
大学デビューと共に歩んできた、歴代のiPhone
中高生の頃、使っていたのはiPod shuffle
![](https://assets.st-note.com/img/1676861174880-2pLBEoSw54.png?width=1200)
このシンプルさ、やっぱ良いよね…
絶妙な丸み、立体感、押しやすさ、
色のセンス、「Apple」の押し付け感がなく
洗練されたデザイン…
ちなみに、かなりボテっとしているけど…(笑)
コレが人生で初めて触れたApple製品。
![](https://assets.st-note.com/img/1676861452778-cbj5yaWDmV.png)
懐かしい…(笑)
これでポケモンのゲームとかをしていた…
ただ、操作しづらいしwww、
パソコンの前に座らないと出来ないし、、
友人が持ってるゲーム機が羨ましかった…
そんなこんなで
気づいたらApple製品と共に歩んだ青春時代。
そんな青春時代になったのも、
Appleおよびスティーブ・ジョブズのことが好きな
お父さんの影響なんだろうけど、
お父さんには、Appleを好きな理由があった。
「かっこいい」とかではなく…、
Appleが与えてくれた
「どこででも、何でもできる」
という無限大の可能性
コレがあったから転職もできた
コレがあったから色んな音楽と出会い、
それを子どもたちと共有できた
例え、田舎に居ようと居なかろうと
転職が当たり前じゃない時代
スマホも無い時代
そんな時代にApple製品と出会い、
人生に、もろ影響を受けたお父さん。
歳を重ねるということは、
新しいモノ・コトに出会えて、
色んな経験ができて、
新しい時代の最先端を歩めるということ
好奇心旺盛なのは
子どもだけじゃない
大人もそうなんだ
可能性が無限大なのは
子どもだけじゃない
大人もなんだ
…
歳を重ねるのって本当に素敵。
自分より歳を重ねてるお父さんお母さんの
色んな経験や価値観、想うことを
もっと聞いてみたくなったのでした
いつもおちゃらけて
お酒飲むと大声ではしゃぐお父さんだけど…
「かっこいいな」
と思った瞬間でもあったのでした
今日が、人生で1番若い日であり
今日も、人生の日々を1つ積み重ねてる
良い日にしていこう…🌷
おしまい