
✨🕳️ダブルJ穴ファ〜ム🕳️✨単勝回収率405%【🐎キーンランドカップバージョン🐎】ここはキチガイ見解のジェイとヘンタイデータのジーニョによる穴馬推奨の部屋
札幌記念❤️🐎穴馬🐎❤️
💃キチガイ見解ジェイの見解💃
◉12ビックシーザー
前走は内が有利で、内枠なら良かったというチグハグな内容。外外を回してきて、勝ち馬と04秒差の6着。斤量も59キロと、勝ち馬と4キロ差。勝ち馬モリノドリームとは、今回2キロ差なので逆転するだろう。
2走前の函館スプリントも3着だが、外外を回されて、勝ち馬と0.2秒差。
高松宮は、過密ローテで、ベストコンディションではなかった。基本負けてるレースには理由がしっかり存在する。今回の枠順で、真ん中の枠を引いて、二つ内側にサトノレーヴがいるのでこの馬を前に見ながら競馬をしてもらえるといいかと思う。
3歳以降、ストームキャットのパワーの要素が出てきて、スピード決着というより、時計がかかる方がいいが、実はこの馬の特徴は、全体時計が遅いというより、前傾ラップになり、後半に時計がかかる方が強いという事。
決着タイムが、1分7秒台の時(0-0-1)-2
ラスト3Fが34.5以下(0-0-1)-5
ラスト3Fが34.6以上(2-1-1)-0
と抜群数字。どちらかというと後半の3Fの流れに注目したい。札幌も例年より時計が出てるが、開催週が進んできたことにより、徐々に時計のかかる流れになってきている。
土曜日10Rでは、勝ち馬クファシルが、1分08秒9で勝利した。クファシルは外枠だったので道中も外を追走。直線も、外よりの馬場を選択。11Rでは勝ち馬シュヴルツクーゲルが、馬場の外を回して勝利。3着馬も外から追い込んできた。1着馬の鞍上のルメールが直線も外をを選択するということは、間違いなく金曜日の雨と、開催が進んで内の馬場が痛んで来ている証拠なのだと思う。そして僕は時計がかかる馬場になってきていると判断する。
今回何より、陣営はここを狙ってきていると感じる。あとこのレースの特徴としてノーザンファーム生産馬ではない馬がよく馬券に絡むので、そこでも期待したい馬。
今回は買い時と判断してこの馬を押したい。
💻ヘンタイデータのジーニョのデータ💻
◆西園正都✖︎坂井騎手
坂井といえば矢作厩舎のイメージが強いし事実成績も良い。しかし2024年に10回以上タッグした厩舎でNo.1はこの西園正都だ。その成績は(2-4-1-3)複勝率70%は驚異的だ。
◆西園正都✖︎幅田昌伸オーナー
過去20回以上のタッグを組んでいるが複勝率40%は大したもので当然、幅田オーナーにとってNo. 1の数字!
今の人気のままなら買うしかない‼️
ジェイandジーニョ
穴に入ったら穴でした推奨でした‼️