![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126071402/rectangle_large_type_2_450e686cb14e03afb4daf104e50be8bc.png?width=1200)
2023ありがとうございました♡
今年もいちねん
皆さまありがとうございました!
今年も怒涛の1年でした。
年明けと共に突然始まった、論文プロジェクト。
IFOAMアジアのコングレスに論文を出す!
という、ミッションに参加して
命と視力を削り(笑)
4月には、
ナチュラルスクールランチアクションが
NPO法人としてスタートしました。
NPOの活動としては、
代表美貴さんの海外での論文発表に始まり、
椙大や国際基督教大学でのエシカル食育講義、
PGSへの挑戦、
こども権利条約フォーラムへの参加、
江南市の補助金事業での事務局運営など、
1年目から着実に実績を重ねています😊
NPOの本部は愛知県にあるので
私は遠隔でコツコツと裏方仕事。
補助金事業では有機農業を紹介する
食育パンフレットをデザインさせてもらい
(まだ配布前なので来年お見せします♡)
とても大変でしたが素晴らしい体験でした。
一方で
ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
としては、
コミュニティガーデン「エシカルンテの庭」
の運営、そして
エシカル藍畑プロジェクトを開始!🌿
ガーデンフレンズの皆さんと一緒に
ほぼ不耕起、ほぼ自然栽培で
藍や野菜、ハーブを育て
藍染めや藍料理のワークショップも開催。
他に2度の映画上映会などを手掛けつつ、
相変わらず給食の関係各所にアプローチ。
今年は
安平町の有機農業推進協議会のフォーラムに
講師として招いて頂いたり
(ただのお母ちゃんなのに😂)
それがきっかけで多くの出会いに恵まれ
あちらこちらでお声がかかり
給食活動についてお話させて頂く機会にも
多く恵まれました😌✨
今年の反省としては
あまりにも忙しい日々でSNSでの発信が
なかなか追いつかなくなってしまったこと
それから
「こどもと地球のみらいフェス」の
第2回目の開催をしたかったのですが
手が回りきらずに延期としてしまったこと。
来年は
本来のインスタの使い方(?笑)に挑戦して
マメに日々の写真を投稿しようと思います。
フェスも新しい形を模索中です!
どうぞ、来年もよろしくお願い致します🍀
SNSをフォローして
私たちの活動を見守って下さっている皆さま
変わらず活動を支え続けて下さった
応援団、サポーターの皆さま
大切な大好きな仲間たち
出会って下さったたくさんの皆さま
何だかんだ助けてくれる愛すべき友人たち
そして
こんな母ちゃんのせいで
家事のスキルが嫌でもアップしちゃってる😂
神のような家族!
皆さまに心より感謝です😌💕
どうぞよいお年をお迎え下さい✨