マガジンのカバー画像

活動報告まとめ

34
活動報告関係の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#名瀬口にぼし

カクヨムなどに載せた活動報告記事まとめ(随時更新)

2025年2024年 カクヨムコン10要項発表と魔法のiらんど合併/名

新作短編「緋海皇国奇譚」を投稿しました。

お題で執筆!! 短編創作フェスのお題「命令」参加作として、新作短編「緋海皇国奇譚」を投稿しました。 いろいろあって航空戦艦に乗ることになった皇女の初恋を書いた戦記系ファンタジーロマンです。 これを恋愛ファンタジーとして書いても良いのか?って感じのテーマなんですけど、やりたかったのでやりました。

「完全に推しだけしか見えていない藍島さん」が、カクヨムで完結しました

「完全に推しだけしか見えていない藍島さんが、世界で一番の小説家になるまで」が、本日カクヨムで完結しました。 ここまでお付き合いいただき、誠にありがとうございます! この作品は男主人公のラブコメですが、全体で見れば男性向けっていうよりは男子視点の少女漫画的な仕上がりになっていると思うので、カクヨムコン10では女性向けの魔法のiらんど(現代恋愛)部門に参加しています。 またご当地小説のつもりで書いた作品でもあるので、微妙かもしれない描写は自主的に推敲時に直して、noteに掲

カクヨムコン10に参加しました。

先日から始まったカクヨムコン10に、以下の3つの長編で参加しました。 「神喰いの花嫁」→ライト文芸部門 「完全に推しだけしか見えていない藍島さんが…」→魔法のiらんど(現代恋愛)部門 「ミンギルとテウォン」→エンタメ総合部門 「神喰いの花嫁」と「藍島さん」は基本毎日更新の予定で、完結済みの「ミンギルとテウォン」は改稿しつつ年始年末にコラム的な更新ができたらいいなと思ってます。 あとは短編もまだ書き始めていませんが準備中です。 (2025/2/1 追記・新作短編「緋海

魔法のiらんど・公式ピックアップ作品

シチュエーション共通小説コンテスト「異世界+不良」 佳作テーマ別小説企画Novelite「トップ男子 vs No.2男子」ピックアップテーマ別小説企画Novelite 「ヤンデレ・歪んだ愛」ピックアップ「むりやり保安官の事件簿」が選んでもらえて

選択肢はいろいろあるけれども、とりあえずこの冬はカクヨムコン10に参加します。

↑っていう結果だったので、次の目標はカクヨムコン10でやるべきことを全部やることにしました。 今回最終選考で落選した二作品についてできることはもうほとんどないため、私がこのタイミングですぐ取り組めることを考えると、カクヨムでの別作品の投稿と更新が有力な選択肢になります。 カクヨムはなかなか上手く結果を残せなくてもサービス開始時から使ってるサイトなので、相当な理由がない限りは活動し続けます。 カクヨムではできないことをnoteでやって、noteではできないことをカクヨムでやり

コンテスト結果&公式企画ご紹介まとめ(随時更新)

最後の姫君の最後の晩餐カクヨム/美味しい話&恋の話 短編小説コンテスト受賞 富士見L文庫様から発売中のアンソロジー『飯テロ 真夜中に読めない20人の美味しい物語』に収録 廃された王に捧ぐ一膳カクヨム公式レビュー「目を持って行かれた“テーマ”」4選 ボカコレ×カクヨム企画VocaNovelピックアップ 第二回新紀元社モーニングスター大賞ピックアップ 2017年6月カクヨム週間ランキング歴史ジャンル1位 亡国日和NOVEL DAYS/2000字文学賞 「歴史・時代小

創作大賞2024の中間選考、通過してました!(恋愛小説部門・ファンタジー小説部門)

本日発表があった創作大賞2024の中間選考結果、私は大変ありがたいことに通過してました…! 残ることができたのはファンタジー小説部門の「偽王の晩餐と姫君の首」と、恋愛小説部門の「お姫様が絶対に死なないおとぎ話」です。 別の応募作にいただいたご感想も含めて、皆様の応援があったからこその中間選考通過だと思います。 読者選考期間中も期間外も、私の作品を読んでくださり誠にありがとうございました。 最終結果は10月末発表とのことですが、今書いてる途中の作品もあるのであまり気にせず

創作大賞2024に参加します。

創作大賞2024の募集が今日から始まりましたね。 私は以前に書いた「神喰いの花嫁」という題の、ジャズ・エイジ味が強めの架空の大正時代風の世界を舞台にしたブルデス系嫁入り和風少女小説を改稿して、ホラー小説部門で参加しようと思ってます。 とりあえず今日は序章だけ投稿して、続きはGW中に更新を始める予定です。 旧作もとりあえず応募してみます。 あとは最近書いた朝鮮戦争BL小説の「ミンギルとテウォン」も、改稿できたら応募したいです。 これはジャンル選択が微妙なのですが、BLだ

長編『少女は宴の夜に死ぬ』カクヨムコン9中間通過しました。

カクヨムコン9の中間選考通過作品に、「少女は宴の夜に死ぬ」が入っていました! ありがとうございます!

朝鮮戦争BL小説「ミンギルとテウォン」で、魔法のiらんどの恋愛創作コンテストに参加します。

2月1日、魔法のiらんどで新作長編「ミンギルとテウォン」の連載を始めました。 物語は、北朝鮮の赴戦湖っぽいところから始まります。 もし良ければ覗いてみてくださると嬉しいです。 別作品でカクヨムコンにも参加しているので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

2023年の振り返りと、2024年の抱負。

2023年はnote創作大賞でベストレビュアー賞をいただいたり、カクヨムで過去作が公式ピックアップしてもらえたり、いろいろと幸せな一年でした。 最近だとカクヨムコン応募作にたくさんのご反応がもらえたことが嬉しかったですね…。 本当にありがとうございます。 また昨年は、個人サイトのリニューアルにリンクリストの整理、諸々のログイン用メールアドレスとパスワードの見直し、創作関係のデータベースのNotionへの移行、noteのプロフィールページの充実等、細々としたTO DOもたく

長編「少女は宴の夜に死ぬ」でカクヨムコン9に参加します。新作も準備中です。

12月1日に、長編「少女は宴の夜に死ぬ」のカクヨムでの連載を開始しました。 人喰いの神が玉座にいる国の後宮に招かれた四人の少女たちを描いた、連作短編の中華後宮料理小説です。 こちらの作品で、カクヨムコン9のホラー部門に参加しています。 「二匹の牛と戦争の話」というタイトルの完全新作も年末に連載開始して、エンタメ総合部門に応募する予定です。 スタインベックの「ハツカネズミと人間」や戯曲の「タージマハルの衛兵」みたいなノリの朝鮮戦争BLになるように、現在進行形で頑張って書いてま

創作大賞のベストレビュアー賞に選んでいただけました。

note創作大賞の中間選考に落ちた私ですが、書いた感想は評価されたみたいで、#創作大賞感想 のベストレビュアー賞に選んでいただけました。 ありがとうございます! そして他の受賞者の方々も、おめでとうございます! レビュアーとしてですが私も授賞式に呼んでもらえてるので、そちらのレポも明日以降に更新する予定です。 またコンテストの規約上noteには載せられませんが、新作の長編もカクヨムに投稿していますし、次回作も準備中です。 自分のやってきたことをもう一段階上の形にするた