![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53346389/rectangle_large_type_2_3d5a02bec111926f2af1bd1b72273a77.jpg?width=1200)
はじめまして!
はじめまして!
僕は山梨大学教育学部3年の松嶋陸(まつしまりく)といいます。
現在は教員免許取得のために教職課程を履修しながら、自分のやりたいことを実現させるために日々奔走しています。
今回がnote初投稿なのですが、何を書いていいかもわからず、今後の見通しもたっていないですが、コツコツとできる限り続けていきます。
今回の記事では、
1.なぜnoteを始めたのか
2.今現在の活動の概要
3.将来のビジョン
を主に書いていきたいと思います。
短い時間ですがお付き合いください。
1.なぜnoteを始めたのか
僕がnoteを始めた理由は2つあります!
1つ目は自分自身を振り返るためです。
忙しい日常生活を送っていると、自分が感じたことや思ったこと、わくわくしたことを整理する時間があまりありません。
自分は何をして、何を感じたのか。
noteを書くことを習慣化することで、自分の思ったことを記録しようとおもったことがきっかけです。
さらにこの行動が自己分析につながり、これから自分を売り出していくのに必要になるだろうと考えています。
2つ目は誰かに影響を与えたいと思ったからです。
普段、僕が何を想い、何を考えているのかを話す機会はめったにありません。
しかし、TwitterやInstagramで自分の想っていることを発信すると反応してくれる友達がいます。また、自分の想ったことや経験を言語化して発信する人が増えてきたよう思えます。
不特定多数に公開しているSNSで発信することも考えましたが、見たくない人もいると思ったので、noteに書くことにしました。
こんな変わり者の記事を見に、ここに集まってくれている仲間を大切にしていきたいです。
2.今現在の活動
今後は、大学生活(予定ではあと2~3年)をいかに有意義に過ごしていくかを考えています。
個人的には3つのことを進めていきたいです。
1つ目は学習塾です。
今年度4月から設立した学習塾を大きくして、より多くの子どもたちに学習の機会を提供したいです。
2つ目は、Catalystとしての活動です。
大学生が自分を見つめ、納得のいく選択ができるようなコンテンツを用意しています!
また、その後高校生や中学生にもアクションを起こしていきたいと思っています。
そちらも動向を見守っててください!
3つ目は、山梨を盛り上げる学園祭を開催することです。
スポーツや芸術など様々なコンテンツを用意し、小中学生が主役のイベントを開催したいです。
その中で運営側である高校生や大学生、社会人も、皆が主人公になれるようなイベントを考案しています。
これは来年の秋開催予定なので、ぜひお楽しみに!
3. 将来のビジョン
今は教師になるか、起業するか、就職するか迷っています。
自分がより”ワクワク”する方を選びたいと思います。
選択の方法についてはまた別の記事で書きますが、今はこの1年間を全力で過ごすことに集中したいです。
その中で自分の将来に対する解像度が上がり、後悔のない進路選択ができればいいなと考えています。
最後に
ここまで見てくださってありがとうございます!!
毎回1000~1500字くらいで収まる軽い文章を心がけていきますので、ぜひまた覗きに来てください!
「こんな内容の記事が読みたい」など要望もどんどん寄せてください!
それが励みにもなりますので。
では今回この辺で!!