カレーを作り終えるまでに脳内に浮かんだあれこれが姦しい🍛
こんにちは!のりだよ〜⬛️(´▽`)
行動中に気が逸れて、全然別のことをどんどん考え出すってあるよね!!
それらは思い出そうとしても、すぐに忘れてどこかに行ってしまう。
しかし!今日のnoteでは、さっきカレー🍛を作っている間に考えていたことを余さず書いていきたいと思う。
本編
チキンカレーを作ろう🐓🍄🟫🍆🍅🫑
せっかくだし(?)これをnoteに書こうかな。
チキンカレーは私が大好きなカレーだ。カレーは挽肉かチキンカレーと決めている。最近は挽肉カレーを作ることが多かった。挽肉はすぐ火が通るのに対して、チキンは少し時間がかかる。作った直後に食べられるアドを考えると、ひき肉にやや軍配が上がると言わざるを得ない。でも、今日はチキンカレーにした。食べたかったから。
とりあえず、まずは鶏肉を鍋に入れる。本当は別で焼いたり、別の具材を先に焼いたほうがいいのかもしれない。しかし、これまで特に問題なかったので、このやり方をしている。
水はほんの少しだけ。焦げないために入れる。肉からは油が、野菜から水は出るし、元々ドロドロの濃いカレーが好きなので、後から足りない分だけ足せばいいというメンタル。
肉を鍋で焼きながら、スマホで動画を再生しつつナスとマッシュルームを切っていく。鍋で肉がジュージューと焼ける音。動画がかき消されて良く聞き取れなかったから音楽に変えた。
この辺りから、徐々に思考が現実から離れていく。喫茶店のこととか、仕事のこととか、前に見た面白かったnoteのこととかを考える。
ここで、マッシュルームの軸を切り忘れたことに気づく。
ま、カレーなら大丈夫。溶けるだろうし、むしろちょっとぐらい硬い部分があったほうが美味しいかもしれない。
…となるぐらいには適当な気持ちで生きている。この手のケアレスミスは私の人生には付き物なので慣れ切っている。慣れ切ってしまっている?まあ、ポジティブにいられることは良いこと。多分。
ナスとマッシュルームを鍋に入れた後、ピーマンを切り始める。ピーマンは最悪生でもいけるし、遅れても問題ないはず。
ピーマンを切りながら、少し前に読んだ「奴隷のしつけ方」という本(空想上の「古代ローマ自由人による、奴隷を扱う際の心得」的な本である)を思い出す。
そこから思考が飛んで「そもそも複数人に平等に好きになるって難しいのでは?」などを考える。大奥然り、一夫多妻然り。だから本妻やナンバーツーみたいな「明白な誰かの一番ポジション」を作って、それを全員に明らかにしておくことで、それをめぐる争いを減らすことができたりする?ポジションがなければ、それらはもっと曖昧模糊な魑魅魍魎で権謀術数な何かになる?
私の行動とは無関係に、ふと思い出した過去の記憶から、その記憶に関連する別の考えが連想されることは多い。無秩序。
ここで意識が現実に戻る。ピーマンは知らない間にタネを取られて輪切りにされていた。いつもは細切りの太い版(?)の切り方をしていたけれど、まあいいか。
最後にトマト。トマトはミニトマトに切り込みを入れる。そうすると、トマトの主張を残しながら、熱々の汁が飛び出て火傷することを避けられるので良い。
これでほぼ完成!!!!
ルーを入れてぐつぐつ煮込み、ある程度経ったたら火を消す。
カレーは少し冷めると美味しい。空腹の時はこのまま食べるが、今日は余裕があるので寝かせる。
ここで閃く。
待っている間にnoteを書こう!
書き終わったら食べよう!!!!
まとめ
まとめなんてしてる場合じゃない!!!
(まるでいつもはちゃんとまとめてるみたいな言い方をしたけれど、特に反省はしてない。)
いただきます!!!!🍛 (´▽`)💨ウオオオォォオオオ‼︎