見出し画像

noteを40日連続投稿して見えた景色。

気づけば昨日、noteの連続投稿が40日目を突破しました!
短いようで長い、長いようで短いこの40日間を振り返ると、多くの気づきや学び、そして少しの「成長」を感じています。
今日は、この40日間で私が得たものをまとめてみました。

40日間、続けられた理由

まず、「どうして40日間も続けられたのか?」を考えてみました。

正直、私は意志が特別強いわけではありません。記事のネタが思いつかない日も少なくありませんでした。でも、続けられた理由を挙げるとすれば、以下の2つが大きいです。

  1. 「100日投稿」を目標にしたこと
     途中でやめるのではなく、100日という明確なゴールを決めていたことで、モチベーションが持続しました。

  2. 生成AIの助けを借りたこと
     「自分で全部やらなきゃ」と思わず、気楽に生成AIからテーマの提案をもらうなど、負担を減らして取り組みました。
     この結果、「今日は投稿しないとなんだか気持ち悪い」と感じるくらい、書くことが習慣になっていきました。

40日間で得たもの

40日間投稿を続けて感じたのは、やっぱり「継続は力なり」ということ。

  • 文章を書く力が上がった
     最初は「何を書けばいいのか?」と悩むことが多かったのですが、今では書きながら自分の考えを整理するスピードが速くなりました。伝えたいことをより明確に表現できるようになってきたのを実感しています。

  • 自分を見つめ直す時間が増えた
     毎日の投稿は、まるで日記を書くような感覚です。自分の好きなことや得意なこと、逆に苦手な部分を見つめ直す、貴重なきっかけになりました。

続けるためのヒント

この40日間、いくつかの「自分なりのコツ」に気づきました。

1. テーマをシンプルにする

書けない日もあります。そんな時は、背伸びせずに簡単なテーマを選ぶこと。日常のちょっとした出来事でも立派な記事になります。

2. 書けない自分を受け入れる

完璧を求めるより、「今日はこれでいい」と認めることも大切。生成AIの提案をヒントに、直感で「これがいい」と思ったテーマを選ぶことも多いですが、最終的には自分の言葉を大切にするよう心がけています。

これから目指したいこと

40日間の投稿で、ただ「続けること」自体が力になると実感しました。
でも、次のステップとしては「誰かの役に立つ内容」や「心に響く文章」を書けるようになりたいと思っています。

これからも毎日noteでお会いしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます✨
「スキ」やコメントで応援していただけると、とても励みになります。引き続きよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!