![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64320859/rectangle_large_type_2_80df8acb9da49ad022d8f0b6fd6eb032.png?width=1200)
精神科看護師が使えそうなExcel機能④~パスワードの設定🔑~
見るな見るなと言われると、見たくなるのが、人ですよね?これを心理学でカリギュラ効果と呼ぶそうですが、他人の文書ファイル📂も、これに近いかもしれませんね😅
病棟パソコン💻の病棟看護研究ファイル📂でも、ただ見ていくだけなら問題ないのですが、何故か勝手に修正する先輩とか上司とかいますよね?
心配しなくても、出来上がればあなたに提出なり、病棟で先ず発表しますがな💦まだ途中なんですけど…💧みたいな。
だから、パスワード🔑の設定機能をご紹介しようかな?と思いますが、病棟看護研究等で既に知っている方は、今回は「スキ♥️」を付けた後で、とばして頂いて結構ですよ💧絶対付けてからね😁
操作は非常に簡単ですが、パスワード🔑のナンバーは絶対忘れないようにしてくださいね😅
まず、名前を付けて保存をクリック。
※ブック📙の終了画面。名前を付けて保存が見える
※保存の横にツールがある
ツールから全般オプションをクリック。
※パスワード入力画面
書き込みパスワード🔑や、読み取りパスワード🔑を記入。確認のパスワードも入力すれば完成!
とまあ、簡単なんですが、パスワードを忘れてしまいますと、開けられませんので、何度も言いますが、ご注意ください!
今回も、長文お付き合いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m