見出し画像

よくあるQ.将来途上国支援をシゴトにするなら大学の学部は国際系がいいんでしょうか?

最近では中学生や高校生の方からも、将来の仕事に途上国支援や国際協力を目指している人が増えてきた気がします!

そんな方たちの悩みの多くは、進学のこと。

特に大学選びは悩ましいところですよね。

実際に途上国支援をシゴトにする立場から学部選びのアドバイスをいくつか!

①まずは自分の理想と向き合う

大学や学部を選ぶよりも何よりも、まずは自分の理想をしっかり把握するのが一番大切です!

どこの国を(アジア?アフリカ?日本?)

どの分野で(教育?医療?貧困?食料?)

どの規模で(地域に入り込んで?複数の国を対象にした大がかりなプロジェクト?)

どのような働き方で(現地に住む?日本で働く?自分で団体つくる?職員になる?)

などなど、細かく考えていくと大まかな自分の方向性が見えてくると思います。

②学部オリジナルのプログラムや教授で選ぶ

大学生になると学部で学ぶこともありますが、外部で自分から主体的に参加できる選択肢がたくさんあります。

なので、学部の選択がそこまで重要じゃないっちゃない気もしますが、、、

やはりその学部を選んだならではの特典があるといいですよね。

例えば学部生向けの海外渡航プログラムや、ゼミなどもあったり

あとは、その大学に所属する教授が実際に自分で途上国で支援活動をしていたり活躍していたりするので、そういったプログラムや教授にアクセスしやすいのは学部生だと思もいます。

なので、授業内容だけでなくそういったプログラムや教授基準で選ぶのもありかと!


③仲間が多そうな学部にいく

①の自分と向き合った上で方向性が見えてくるのが前提ですが、やはり学部には同じような将来や目標をもった人が集まります。

仲間がいるだけでも活動の加速度は全然違います!

だから自分と近しい人達がより多そうな学部を選ぶのもありです!


ただ、実際に働いている人達の大学の学部は

バラバラです!

全然国際系と関係ない学部出身の人もたくさんいます。


なので、学部選びも大事ですが、やはり色々行動を起こす、学校以外でも勉強していくというのが夢を近づける確実な方法だと思います^^

なので、既に大学生で全然国際系と関係ない学部だという人も全く気にしなくて大丈夫です!

日本には大学以外にたくさんの選択肢や学ぶ機会、挑戦する機会があるのでどんどんチャレンジしてみてほしいです。


NPO法人HERO

いいなと思ったら応援しよう!