カンボジアでの新しい取り組みについて
※協力してくれる方も募集しています!
こんにちは!
橋本です。
今回はカンボジアで新しく初めて行く取り組みについてです。
学校や図書館だけでなく、カンボジアの村全体の底上げをしていく活動にこれから注力していくつもりです。
その第一弾として、長野の農家さんである株式会社アグレスの山浦さんとコラボし、カンボジアで農業を始めました。
https://www.agres-nobeyama.net/
まず一年かけて、換金性の高い作物と栄養価の高い作物を農村部で効率的に育てられるように実証実験を行います。
カンボジアのスナーソンクリァーン村で村人から土地を借り、育てるのも手伝ってもらいながら行っています。
詳しくは塚本が現地から進捗更新しているので是非ご覧ください!
https://note.com/npohero/n/ne52ffbd5aa21
①村全体での農業の生産性を高め収益を高めること
②日々の生活コストを削減すること
③食料とエネルギーの地産地消やカーボンコストも考慮した村作り
この観点から農業以外にも取り組んでいく予定です。
農業以外に今企んでいることは、
②の生活コストの削減のために村の中でコミュニティバスを運行させる
こちらを来年春にかけて行いたいと考えています。
さて、まず取り組んでいる農業ですが、それぞれ東京・長野・カンボジア在住なのでリモートで行っています。
試行錯誤しながらですが、このプロセスに価値があると思っているので、一緒に参加したい方も募集しています!
【リモートファーム参加者募集】
農業者で海外に興味のある方、途上国での支援に興味がある方、
一緒に試行錯誤しながらカンボジア農村の畑を作りを手伝いませんか?
興味のある方はコメントかメッセージいただければ、詳細お伝えします!!
動き始めってワクワクしかないので、是非ご一緒しましょう♪
NPO法人HERO 橋本