アウトプットとインプット。(6日目)
最近はほとんど家にいる。もちろんコロナの影響もあるが、それ以上に時間を有効に使えるからという理由が大きい。
コロナ禍になる前は毎日外に出るような生活をしていた。
でも、世間の生活が一変したように自分の生活も変わり、家にいる時間が長くなったことでそれによるの過処分時間の多さに気づいた。
自炊、洗濯をしながらラジオ感覚で動画を流しインプットをすることができる。
耳に残ったフレーズをツイートしアウトプットすることによって、より自分の頭に残るようにする。
TVを流すのはそれなりに疲れてて、休憩したい時ぐらい。
昨日、フォロワー数1万人の映像クリエーターの方がこんなことをストーリーでおっしゃっていた。
「これからはTVじゃなくてインターネットの時代、ではない。よくある議論だけど、そもそもの論点が違う。TVはナローキャストでずっとついてて、情報を送り続ける物で受動的な物。インターネットはブロードキャストで自分から探し、探し続ける物で能動的な物。」
「だから、性質が違うから映像の性質も作り方も全然違う。作り手がどのプラットフォームを使うかを選ぶ時代だから、それが紙媒体なのか、音声なのかとか。対立するのではなくて繋がること。白と黒の話ではない。」
なるほどなあ、と思った。まさしくその生活を送っていたから。
インターネットでは能動的に取りに行くし、TVでは受動的に見たり流したりする。
話を少し戻す。「アウトプット大全」という本にも書いてあると聞いたことがある。
『アウトプット7:インプット3』の比率が良いって。
これ、結構意識しないと7:3にはならないだろうなと思ってる。
だから意識的にツイートするようにしてるし、その内容をfyhにどんどん活かしていきたい。
このnoteもそう。
アウトプットして、インプットしてのサイクル。先に来るのは必ずアウトプット。
今日もそんな1日にしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
もしよかったらサポートお願いします✨
『挑戦が肯定される温かい社会』を創れるように精進します🔥
頂いた分はFollow Your HEARTの活動のために充てさせていただきます💪