NPO法人境を越えてが4年目を迎えました
親愛なる皆様へ
NPO法人境を越えて理事長の岡部宏生です。
日頃からのご支援に心からお礼を申し上げます。
皆様のお陰で、境を越えても4月9日で4年目を迎えることができます。
この間に、活動の柱であった海老原宏美さんを喪うという深い哀しみもありましたが、活動も日増しに盛んになって参りました。
主な活動は以下の7つです。
1.【知】【育】カリキュラム化プロジェクト
-保健・医療・福祉を目指す学生の土台形成
2.【知】イベント開催
ー当事者と介助者のコア(専門家もしくは専門家のたまご)向け~広く一般向けまで
3.【育】福祉力養成講座
ー地域で暮らす当事者・家族・支える介助者・医療者等へ知識と経験の波及
4.【育】【繋】生活介入プロジェクト
ー介助者の募集、育成、継続に焦点をあてた第三者的視点での総合サポート
5.【繋】【知】【育】特殊なスタンスとスキルを持つ介助者の会開催と現状把握
ー重度訪問介護の専門性の追求と一般への理解を目指す
6.【繋】【知】学生介助者交流会
ー学生介助者の一般への周知とフォローアップ
7.【繋】【育】マッチング&フォロー
ー介助をしてみたい学生と介助者が欲しい当事者のマッチングとフォロー
このようにやっておりますと、必要とされていることが大変有り難く、重ねて感謝申し上げる次第です。
私は重度の身体的障がい者として、当事者は「本人」と「ご家族」と「介助者」であることを実感しております。
そこに医療職や他の支援者との深い連携があって私たちの生活、ひいては、人生が存立していきます。
どうかこのことを1人でも多くの方に知っていただき、ますます介助者や支援者が増えることを願ってやみません。
これからも皆様のお力添えを切にお願い申し上げます。
2022年4月9日
特定非営利活動法人境を越えて
理事長 岡部宏生