見出し画像

高校生キャリア体験プログラム『みらプロ』


NPO法人Curiosity スタッフ 佐藤です。

下記の二日間で高校生キャリア教育プログラム みらプロをオンラインにて開催しました!

5月2日(土)13:00~16:00
5月9日(土)13:00~16:00

みらいへのプロジェクト=みらプロ。

みらプロの目的は 『人生で「大事にしたいもの」を実感する』というものです。
人生生きていく上で選択を繰り返していくと思います。その時、判断になる自身の軸を持っているといないでは、選択そのものが変わってくるのではないでしょうか。
自身の大切にしたい軸が何なのか?そんなきっかけを提供する目的で開催に至りました。

当初4日間を予定していたプログラムですが、オンラインでの開催ということもあり、2日間での開催になりました。

~コンテンツ~

タイムスケジュール

みらプロのコンテンツは三本立て。
大学生とのマンツーマンによる対談、グループでのトーク、自分史作成。
その中でもメインには自分史の作成を据えました。

自分史

自分史について、ご存知でしょうか? 私自身は知ってはいたものの実際に作成したことはありませんでした。
自分史とは、自分のいままでの歴史とこれからの未来についてを書き記してみるものです。
一見簡単そうに思えるるかもしれませんが、意外と作成が難しいです。今回の企画をきっかけに実際に私も作成してみたのですが、自身の考えを整理したいときにはもってこいの素材だなと感じました。

高校生も振り返りにて作成は難しかったとの声が多くありましたが、大学生との話を展開する中でたたき上げていき、なかなか骨のある自分史を作成することが出来ていました!

~アンケート~

高校生と大学生からのアンケート結果です。

アンケート


【高校生】

申し込んだ時は不安な事が多かったのですが、参加できて本当に良かったです。大学生の先輩方がとてもフレンドリーに接してくださったので、グループトークが終わる頃にまだこのまま話してたいなと思う事が多くありました。

大学生に聞きたかったことが聞けたので、とても良かったです!

過去の自分を振り返り、今後どうしていきたいのか考えるきっかけになりました。

【大学生】
最初は伴走スタッフとして参加したのですが、逆に高校生や他の大学生たちから学ぶことが多く、考え方など様々な面で勉強になりました。また事前準備も通して、自分自身も将来の夢について深く考えるきっかけとなり、大変有意義な経験でした。

オンラインでは初めての経験でとても有意義な時間となりました、様々な意見や経験談を聞けて楽しかったです。


オンラインでの開催ということもあり、Zoomの接続がうまくいくか、グループでの話合いはうまく進められるのか、といった不安はありましたが、総じて参加いただいた高校生・大学生の双方から高い満足度の感想をいただくことができました。

今回の活動を通して、昨今リモートワークも加速していますが、オンラインで可能なコンテンツは多く、幅があり面白いなと感じました。

次回7月にオンラインで第二段の開催を予定してます!!

引き続きよろしくお願いします~!

キャリア教育1


いいなと思ったら応援しよう!