2024年7月18日に、2023年度CLACK活動報告会~デジタルの力と子どもたちの変化~を実施させていただきました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
アーカイブはこちらからご覧いただけます。
活動報告会の中でトークセッションを行いましたが、今回のセッションでは、CLACKの伴走支援と向き合う担当者3名が話をいたしました。
日々現場で中高生と関わっているメンバーから伝えたいことを交わせた会となったため、要約してお伝えしたいと思います。
※記事化にあたり、単語・文章を適宜修正しています。
はじめに
CLACKは、貧困やさまざまな環境要因により困難を抱える中高生に、
STEP1:出会う
STEP2:学ぶ
STEP3:実践する
という3ステップで事業を実施しています。
それぞれの詳しい活動内容については、アーカイブ動画やCLACK HP、過去のnote記事等をご覧ください。
過去のnote記事例
STEP1:出会う よどがわベース
STEP2:学ぶ TechRunway
STEP3:実践する クエスト
登壇者プロフィール
これまで、どんな中高生の変化を感じましたか?
ーステップ1の「出会う」で、中高生と出会う時の印象を教えてください。
ーポジティブな要素が強いんですね。井上さんは10年以上子ども支援に関わっていますが、最近CLACKで出会う子供たちと、昔の子どもたちと違う点というか、時代の傾向などで感じるところはありますか?
ーそんな子どもたちが、ステップ1を超えてステップ2「学ぶ」のTechRunway、TechRunway+に参加した時にどういう変化をしていくのか。これまでこういう高校生が印象的だったなみたいなところを、金子さんからお願いします。
ー「学ぶ」のステップでは大きく変化が見られるんですね。そうした高校生がステップ3「実践する」に参加したときに感じる変化はあるでしょうか。
それぞれのステップで大事にしているポイントとは?
ーこうした子どもたちの変化を生み出していくために、あらためてそれぞれのステップで大事にしているポイントを話せたらなと思っています。ステップ2「学ぶ」Tech Runwayではどうでしょうか。
ースモールステップという点でいうと、中高生にとっての1番大きいステップって、やはり「CLACK(支援)に出会う」「デジタルに興味を持ってもらう」というところじゃないかと思います。そうしたステップ1「出会う」で大事にしているポイントって何でしょうか?
それぞれの事業でどんな未来を目指したいですか?
ーでは最後に、それぞれのステップの中で目指したい未来を話せたらなと思います。ステップ1「出会う」からお願いします。
ーでは、それを受けてステップ2「学ぶ」。Tech Runwayをどんな教室にしていきたいのか、生徒にどういう風に変わって欲しいのかというところを教えてください。
ー最後に、ステップ3「実践する」の場ではいかがでしょうか。
終わりに
今回のトークセッションでは、「デジタルの力と子どもたちの変化」をお伝え出来たかと思います。
「出会う」「学ぶ」「実践する」という事業の設計はもちろん、日々現場での子どもたち一人ひとりとの関わりを大事にして、2024年度も邁進していきたいと思います。
中高生をサポートする活動を「応援したい!」と思った方は、ぜひマンスリーサポーターになって頂けると本当に嬉しいです。
より多くの中高生に機会を提供していくための交通費やPC購入、講師謝金などに使わせていただきます。
▼月額1000円からのCLACKサポーターになる