高校生の生徒に実際に教える大学生メンターへのインタビューを行いました。資料やホームページを見ただけでは、わかりにくいところまで質問しているので、ぜひ最後までお読みください。
インタビューにご協力していただいたのは、井原直生さんです。
関西大学・環境都市工学部の2回生で、大学ではどのようにエネルギーを効率的に動かすかということについて学んでいるそうです!
CLACKには去年の8月から参加してくれています!
大学ではエネルギーについて学んでいて、プログラミングや教育とは一見接点がなさそうな彼がCLACKに興味を持ち、夢中になった原点は何なのでしょうか?
CLACKへの参加動機もしくはきっかけを教えてください。
大学生メンターの中で印象に残っている出来事について教えてください。
生徒の高校生たちと接する上で気をつけている部分、工夫している部分について教えてください。
活動当初に不安に感じていたことについて教えてください。
最後に、これから参加する大学生に1番伝えたい大学生メンターの魅力について教えてください。
CLACKでは、現在大学生メンターを募集しています!