Tech Runway Campを開催しました!【プログラミング教育】
2022年3月22日〜26日、3月27日〜31日に高校生向け無料プログラミング教室「Tech Runway Camp」を開催しました。
計36名の生徒たちがプログラミング学習にチャレンジし、5日間学びきることができました。
今回は、Tech Runway Campを通して得られた成果と感想などをご紹介いたします。
最後まで読んでいただけると嬉しいです
ーーーーーーーーーーーーーーー
▽Tech Runwayとは?
『Tech Runway』とは、高校生限定で開講する、大阪(新大阪・堺)のプログラミング教室です。
経済的・環境的に困難を抱える高校生を対象とし、参加は教材費含め完全無料。
詳しくはこちらをご覧ください↓
〔https://techrunway.jp/〕
▽Tech Runway Campとは?
通常のTech Runwayには参加する時間がない、春休みに何かしたい、といった高校生向けの
5日間集中型のプログラミング教室です。
〔https://camp.techrunway.jp/ 〕
ーーーーーーーーーーーーーーー
Tech Runway Campって、何してるの?
プログラミングの基礎学習をメインに、高校生同士や大学生メンターとのコミュニケーションを行っています。
プログラミングの基礎学習を修了した高校生たちは、作品開発にチャレンジしています。
作品の紹介
基礎学習を修了し、作品開発を行った生徒の作品を一部ご紹介します!
▽生徒Aの作品
おすすめ本の紹介サイト
マンガだけでなく本も読んでほしい!という想いで開発
▽生徒Bの作品
ファンタジー型タイピングゲーム
正しくタイピングできると敵に攻撃!ゲームで楽しく英単語を学べます
高校生たちを支える大学生メンター
Tech Runway Campで高校生の生徒たちにプログラミングの基礎を教えるのは、ボランティアで参加している大学生メンターです。
生徒一人ひとりの性格を見ながら生徒のモチベーション含めてフォローを行っています。
高校生だけでなく、ボランティアで参加している大学生たちも活動を通して自らの成長を感じています。
最後に
最初は緊張して話すのもぎこちない生徒たちでしたが、最後には「分からなかったことが出来るようになって楽しかった」「学んだことが実際に使えて嬉しかった」と自ら成長を感じることができました。
ご支援いただきましたみなさま、ありがとうございました。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
NPO法人CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが将来に希望を持ち、 ワクワクして生きていける社会」を目指し、困難を抱える高校生に自走する力を持ってもらうためのプログラミング学習支援を提供しています。
CLACKでは、毎月継続的に寄付をくださるマンスリーサポーターを募集中。CLACKの活動を応援したいと思っていただけた方は、下のリンクからお申し込みいただければ嬉しいです。
ご寄付は、より多くの高校生にプログラミングを学ぶ機会を提供していくための交通費や機材の提供、教材費などに大切に使わせていただきます。
▼CLACKの活動を寄付で応援する