
【予算850億の元バイヤーの解説】M&Aでバイヤーがやること
こんにちはのじです。
(私の記事は #NP企画 で検索できます)
大手ドラッグストアで10年化粧品バイヤー、1年半雑貨のカテゴリーマネージャーをしてました。辞める年は850億の予算を管理してました。
今は化粧品メーカーでマーケティングやってます。
今回は小売のM&Aで合併したときにバイヤーが何をするかの話です。
どの企業でも同じとは限りませんが似たような感じだと思います。
私がドラッグストアに入社してから業界に約20年いましたがその間に業界は著しく成長し、数多くのM&Aで勢力図も大きく変わりました。
私も入社時は10店舗位の企業でしたが何回もM&Aを経験し、辞める時は店舗数も売上規模も100倍以上になってました。
そんな訳でいくつかの合併を経験してきたため、合併が起こるとバイヤーがどんな事するかを話せる範囲で話していこうと思います。
ここから先は
1,585字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?