
10月28日/2022
まもなく10月も終わってしまう。月の更新なんて気にして生きていくのダサいから、話題にするのも恥ずかしい。とはいえ、季節はやっぱり移っていくし、それに抗っても、やっぱりテレビ見てる世間様のルールのごとく無視しても流れていくから仕方がない。と、認めるのも悔しいがこんなことで悔しがるのも超ダサい。
というわけで、今年のカレンダーがめくれていくにつれ、味覚の変化も人並みに移っていくし。味噌味はちょっ前から始まってるんだけど、ここに来てポン酢って調味料を欲する傾向。つまりはポン酢使うシチュエーションって、鍋物が登場する機会が増えたってことだよ。ポン酢は鍋物直結してるわけじゃないけど。お湯に豆腐潜らせてポン酢をサッとかけただけで凍えた体の芯まであったまる心持ちする。ほんとにほんとか?。とも思うけど、そんなイメージは強烈にある。そういうことなので、凍え気味の秋の夜。今夜は鍋物にポン酢ってことにする。鍋物は、鳥の手羽元と野菜&キノコの水炊き。ポン酢に加えて、長野のスーパーツルヤで買ってきた生七味を添えて。明日は休みだから、今夜はノンアルコールじゃないアルコール飲料でパーティーナイト!。