見出し画像

お水の位置

 通常、ななはサークル内に設置したボトルからお水を飲む。

 一回目の手術の後は上手く飲めていた。

 二回目の手術の後から、口の端からぼたぼたとお水がこぼれるようになった。

 下にひいてるタオルが日に日にビショビショに濡れる度合いが酷くなっていくのと、ボトルのお水の減り具合が早くなったことで、あれ? と気が付いた。

 飲んでる時間の割には、こぼれている量が半端なかった。

 これはなんとかせねばと、ボトルと併用してマンマ台に嵌まるタッパーを乗せて、サークルの入口近くの隅に置いてみた。

 ななはお初の事柄には慎重なタイプなので、マンマ台のお水は気になるものの、ボトルの方で喉を潤していた。

 もしや、あれが飲めるお水と認識していないのでは? と思い、ボトルの真下に置いてみた。

 すると、何て事でしょう!  
 普通に飲んでくれましたよ。

 ボトルだと少し上向きで飲まなくてはいけなかったので、飲み終わった頃には疲れ果てていたのが、数十秒で満足いくまで飲めるようになった。

 サークルの隅とボトルの真下。

 一体、何が違うのか?

 ななには、ななのマイ・ルールがあったのだろうな。

 

いいなと思ったら応援しよう!