Google Colab で ComfyUI を試す
「Google Colab」で「ComfyUI」を試したので、まとめました。
1. ComfyUI
「ComfyUI」は、モジュール式の「StableDiffusion」のGUIです。グラフ/ノード/フローチャートベースのインターフェイスを使用して、コーディングなしに高度な「StableDiffusionパイプライン」を設計および実行することができます。
特徴は、次のとおりです。
2. ComfyUIの使用例
「ComfyUI」の使用例は、以下のページで参照できます。
3. Colabでの実行
Colabでの実行手順は、次のとおりです。
公式のJupyter Notebookをベースにしています。
(1) セットアップ。
#@title セットアップ
from pathlib import Path
OPTIONS = {}
USE_GOOGLE_DRIVE = True #@param {type:"boolean"}
UPDATE_COMFY_UI = True #@param {type:"boolean"}
WORKSPACE = 'ComfyUI'
OPTIONS['USE_GOOGLE_DRIVE'] = USE_GOOGLE_DRIVE
OPTIONS['UPDATE_COMFY_UI'] = UPDATE_COMFY_UI
if OPTIONS['USE_GOOGLE_DRIVE']:
!echo "Mounting Google Drive..."
%cd /
from google.colab import drive
drive.mount('/content/drive')
WORKSPACE = "/content/drive/MyDrive/ComfyUI"
%cd /content/drive/MyDrive
![ ! -d WORKSPACE ] && echo -= Initial setup ComfyUI =- && git clone https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI
%cd $WORKSPACE
if OPTIONS['UPDATE_COMFY_UI']:
!echo -= Updating ComfyUI =-
!git pull
!echo -= Install dependencies =-
!pip install xformers!=0.0.18 -r requirements.txt --extra-index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121 --extra-index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118 --extra-index-url https://download.pytorch.org/whl/cu117
設定項目は、次の2つです。
(2) チェックポイントのダウンロード。
今回は標準的な3モデルをダウンロードしています。SDのチェックポイントは、./models/checkpoints/、VAEのチェックポイントは ./models/vae/ に配置します。
#@title チェックポイントのダウンロード
# SD1.5
!wget -c https://huggingface.co/runwayml/stable-diffusion-v1-5/resolve/main/v1-5-pruned-emaonly.ckpt -P ./models/checkpoints/
# Some SD1.5 anime style
!wget -c https://huggingface.co/WarriorMama777/OrangeMixs/resolve/main/Models/AbyssOrangeMix2/AbyssOrangeMix2_hard.safetensors -P ./models/checkpoints/
# VAE
!wget -c https://huggingface.co/stabilityai/sd-vae-ft-mse-original/resolve/main/vae-ft-mse-840000-ema-pruned.safetensors -P ./models/vae/
(3) ComfyUIの起動。
コードを実行し、ログにURLが表示されたらクリックすることで起動します。
#@title ComfyUIの起動
!wget https://github.com/cloudflare/cloudflared/releases/latest/download/cloudflared-linux-amd64.deb
!dpkg -i cloudflared-linux-amd64.deb
import subprocess
import threading
import time
import socket
import urllib.request
def iframe_thread(port):
while True:
time.sleep(0.5)
sock = socket.socket(socket.AF_INET, socket.SOCK_STREAM)
result = sock.connect_ex(('127.0.0.1', port))
if result == 0:
break
sock.close()
print("\nComfyUI finished loading, trying to launch cloudflared (if it gets stuck here cloudflared is having issues)\n")
p = subprocess.Popen(["cloudflared", "tunnel", "--url", "http://127.0.0.1:{}".format(port)], stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.PIPE)
for line in p.stderr:
l = line.decode()
if "trycloudflare.com " in l:
print("This is the URL to access ComfyUI:", l[l.find("http"):], end='')
#print(l, end='')
threading.Thread(target=iframe_thread, daemon=True, args=(8188,)).start()
!python main.py --dont-print-server
(4) グラフの確認。
DefaultとなるText-to-Image のグラフが表示されます。
(5) 上の「CLIP Text Encoder」にプロンプト ("cute cat ear maid")、Load Checkpointにモデル (AbyssOrangeMix2_hard.safetensors) を指定し、「Queue Prompt」を押す。
グラフが実行されます。処理中のノードは緑枠になります。最後に画像が生成されます。
outputフォルダに出力されています。
【おまけ】 ショートカット
「ComfyUI」で利用可能なショートカットは、次のとおりです。
macOSユーザーの場合は、CtrlをCmdに置き換えることもできます。
関連
次回
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?