yutaka @ITでサッカー教育をサポートする人

新卒で新規事業/リテンション改善/PO/UX/OODA/ゲーマー/オンラインスクールの立ち上げ・運用を事業をやっています

yutaka @ITでサッカー教育をサポートする人

新卒で新規事業/リテンション改善/PO/UX/OODA/ゲーマー/オンラインスクールの立ち上げ・運用を事業をやっています

最近の記事

スタッツマッチレビュー:23-24 ラ・リーガ第1節 R.Madrid v Celta

スタッツマッチレビューを始めた経緯や、数字の定義などについては以下のnoteを参照してください。 毎週やる!!と息巻いていたものの、裏で依頼がやったりなんだりしていたらこんないきなり2節を飛ばしてしまいました。すみません。 そして今回もレアル・マドリードになります。 というのも、選手個人の数値を追うと面白いのかなーとか、相手による変化とかも生まれると思うので比較の軸が増えそうだからレアル・マドリードは基本追っていきたいなと思っています。 また、今回から網羅的に話すより1

    • スタッツマッチレビュー:23-24 ラ・リーガ第1節 R.Madrid v A.Bilbao

      はじめに前提 スタッツマッチレビューを始めた経緯や、数字の定義などについては以下のnoteを参照してください。 とりあえず第一弾は個人的に好きなチームであるレアルマドリードの試合をやってみようということで、8/13に行われた23−24シーズン第1節のアスレティック・ビルバオ戦をやってみました。 この記事の読み方 まずスタッツを羅列して、それぞれのサマリーを記入し、最後に試合分析としてスタッツを横断的に参照した分析結果を記載していきます。 なので「あれとあれは関係あ

      • スタッツ分析で利用する数字と定義.Ver1

        簡単な自己紹介と経緯どうも、ITでサッカー教育をサポートする人ことnozです。 現在私はサッカー指導者向けオンラインスクールの開発・運用をしているのですが…やっぱりもっとサッカーを理解したほうがいいサービスが作れそうだぞと思いまして。 欧州リーグが始まったのもちょうど良いですし、今後想定しているサービス展開のテストも兼ねてサッカーをより客観的に理解しようという試みとして「スタッツを見てチームを強化するのを考えてみる」というこの企画を始めました。 元々プロダクトマネージ

        • プチ技術レポート#1 22/23ブライトンvマンU

          どうも、サッカー教育をITでサポートしたいnozです。 サッカー指導者向けのサービスであるTRAUM COACHING ACADEMYで勉強しつつサッカーを”見る”修行をしてます。 今回は22/23 28節 ブライトンVSマンチェスター・ユナイテッドの1シーンをやっていきます。 三苫選手の”自分の位置”での”運ぶ”まずは下の動画から三苫選手のドリブルを見てみてください。(再生開始直後に流れます。今回から埋め込みで見れるようにしました) ゴール前の密集地点で4人のDFに囲

          22/23 33節 アーセナル対マンチェスター・シティ

          どうも、サッカー教育をITでサポートしたいnozです。 サッカー指導者向けのサービスであるTRAUM COACHING ACADEMYで勉強しつつサッカーを”見る”修行をしてます。 今回は22/23 33節 アーセナルVSマンチェスター・シティの1シーンをやっていきます。 Youtubeのクリップ機能が使えるので、ハイライトを使いながら止める・蹴るといった技術の観点でシーンを切り取りながら分析・再現レポートを書いていきます! デ・ブライネのセンスの塊なシュートを振り返るま

          22/23 33節 アーセナル対マンチェスター・シティ

          煮詰まった時に試したい課題解決につながる3つの問い

          どうも、ITでサッカー教育をサポートしたい野末です。 最近、課題解決のときに何を考えているのか?というのを色々なところで話す機会があったので、事業立ち上げと運用の中で培った知見を皆さんにも共有してきたいなと思います! 自己紹介株式会社アドウェイズベンチャーズに所属しており、新卒から新規事業責任者として働いてきました。 継続サポートアプリなどを経て、やはり続ける内容がとても重要だということで現在はオンラインスクール立ち上げ・運用事業を行うNopseという事業責任者になってお

          煮詰まった時に試したい課題解決につながる3つの問い

          仕事をなくすのは「AI」ではなく「人」だった話

          どうも、ITでサッカー教育をサポートしたい野末です。 サッカー指導者向けオンラインスクールのプロダクト責任者でもあり、オンラインスクール立ち上げ事業の事業責任者でもあります。 仕事でChatGPTを使って試行錯誤を重ねた結果、「AIが仕事を奪う」という危機感についての理解が深まったので、それについてお話ししていきます! ChatGPTの特性一応おさらいですが、ChatGPTは大規模言語モデルを利用したもので、学習した言葉を”推論”でつなげて出力するモデルです。 つまり出力さ

          仕事をなくすのは「AI」ではなく「人」だった話

          チーム全員でプロダクトに向き合う【プロダクトさんぽ】が結構良かった話

          どうも、ITでサッカー教育をサポートしていきたい野末です。 オンラインスクール立ち上げ・運用事業を行っているNopseの新規事業責任者でもあります! 今回は、直近で実践した「プロダクトさんぽ」についてお話しします。 普段はサッカー指導者向けオンラインスクール【TRAUM COACHING ACADEMY】を開発・運用しているので興味があれば皆さん覗いてみてください! なぜプロダクトさんぽをやったのか具体的な状況は後述しますが、2022年の年末にTRAUM COACHIN

          チーム全員でプロダクトに向き合う【プロダクトさんぽ】が結構良かった話

          BingAIにサッカーの試合映像を3D化するまでの道筋を教えてもらった話

          どうも、株式会社アドウェイズ・ベンチャーズの野末です。 現在nopseという事業の中で、TutorsというオンラインスクールOEMサービス開発を行っております。 Tutorsというのはメソッドをもつ業界の第一人者の方のメソッドをオンラインスクールの形で提供する事業で、実はあの風間八宏さんと提携し、TRAUM COACHING ACADEMYというサービスを開発・運用しております。 今回のゴールタイトルにある通り、サッカーの試合映像を3D化するまでのロードマップを理解すること

          BingAIにサッカーの試合映像を3D化するまでの道筋を教えてもらった話

          自己肯定感がある人と夏休みの子供の共通点

          はじめまして。 みんなが物事を継続するのをサポートする習慣化サポートサービスNOCOを開発している野末です。 実はこのサービス、皆が物事を続けることで自信を持って、自分のことを好きになってくれたらなという思いを込めながら作っています。 そんな背景もあり、よく自己肯定感について考えているのでわかってきたことを共有していこうという事でnoteを始めてみました。 そんな初回のテーマが【”自己肯定感がある”ってなんなの?】です。 自己肯定感の定義まず、よくあるようにwiki

          自己肯定感がある人と夏休みの子供の共通点