![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133636339/rectangle_large_type_2_af7a1edb9a57e3dc07703cc3a5c39ae3.png?width=1200)
久しぶりのOBS日記です。
うちのメインなMacStudioはM2MAXなんですが
いつぞやよりゴミ箱が空にならないだったり
再起動に5分くらいかかるなど、絶不調が続いておりまして、
それを修正するべく、OSの再インストールなど、やってみたりはしてたのですが、その都度「移行アシスタント」で全部移行しちゃうもので、
つまり絶不調も全部、そっくり移行されちゃうっていう。。。
まぁでも環境構築が大変な配信があったりするので、なかなかこう根本的に解決というか対策にじっくり取り掛かれなかったのですが、
やっと時間が、というかやる気が出ましたので、根本的に再構築をやってみることにしました。
カラのSSDに、OSXsonomaを。移行アシスタントは使わず、
OBS、Discord、Chrome、などなど、すべて新規インストール。
ただ設定だけはイチからは無理があるので、
なんとか設定ファイルを探し出して、必要なもののみ、コピーして、、
で、3日間。
配信用にはほぼほぼ完成、、。
全体としてはまだ7割かなと。
OBSは28から一気にver30へ。
やはりプラグインの移行で少し苦労がありました。
新バージョンに対応してないプラグインがあり、
同じ機能で別プラグインに変えて設定作り直ししたり、
など。
ここ数ヶ月で配信送りの音声I/FもSonic Port VXからNotepad-5になっていて、その設定が仮のままで抜けていたところを発見したので修正したり。
ということで、現状の配信環境は概ね復旧できたので、次はLogic周りの復旧中です。
こちらはプラグインの移行が沼すぎてヤバイ!
もう少し頑張ります。。
移行したアプリリスト。
OBS
Discord
Chrome
StreamDeck
Loupedeck
OneComme
Loopback
Logic Pro
Live
他、、
OBSのプラグイン。
3d-effect
advanced-scene-switcher
downstream-keyer
move-transition
obs-multi-rtmp
scale-to-sound
source-clone
waveform
Logicのプラグインはとりあえず、
izotope
waves
brainworx
あたりは常用してるのでまずは移行、
あとはゆっくりやろうかな。。。
そして同じウチの中で相性の悪かったsyncroom、裏でOBS動いてるからしょうがないと思っていましたが、どうも違うようで調子が良い!
もしかして1台で行ける!?なんて欲が出てしまったりしています。
まぁこちらはもしかして、ってことで。
ではまた。
熊谷望の各種SNSはこちら、フォロー等どうぞよろしくお願いします!
https://linktr.ee/nozomukumagai
いいなと思ったら応援しよう!
![Bassist Nozomu Kumagai 熊谷望](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10113240/profile_3b75ff51d2999746cf135825a01c8ba7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)