OBS plugin[Move Transition]
#LiveNzKmではOBSを使用しています。
今日は#LiveNzKmの配信においてとても重要な役割を担っている、[Move Transition]というプラグインについて書いてみようと思います。
一般的にトランジションというのはシーンの切り替えをするときに掛かる効果のことです。場面転換でカメラが切り替わったりするときにぱちっと切り替わらずに何らかの効果をつけます。
OBSではプラグインを使わなければ一般的なフェードという効果が使われます。
STAR WARSのトランジションって特徴的ですよね。あのチープな感じ、すごく世界観を作っていると思います。
#LiveNzKmでは一般的なLiveVのようにカメラが動いたりすることは基本ありませんので、演奏時における映像のダイナミックな表現というのは基本的に不可能です。
遠隔ですので一つの映像に二人が映るということも起こりません。
そんな中でも映像的に面白いものにできないかなぁと日々考えています。
よくあるLiveVで残念なのは、演奏者一人にフォーカスしちゃうと他のメンバーは映像に映らないことです。
とあるポイントで主役じゃなくても、マルチカメラですから映像はあるわけで、それは基本的にいつも見えるようにしておきたいと思いました。
そんなことから、基本レイアウトは各メンバーの拡大+他メンバーの縮小、という形で構成することにしています。
ただこの切り替えがフェードで切り替わるとどうかなと思ったところにMove Transitionというプラグインを見つけました。
これを使うことで、ニュルッと拡大するシーン切り替えをすることが出来ます。
メンバーそれぞれが大きく映るシーンをそれぞれ設定しておいて、それをソロの時などに手動で切り替えて、なのですが私も演奏中なので、まぁそこは笑。
現在は別のプラグインで自動で切り替えていますが、勝手に切り替わっちゃうのも何だかなぁなんですよね。
最近、さらに工夫をしてチャットで名前を呼びかけてもらうとその人が大きくなる仕組みを装備しています。(それはまた別記事で。)
このニュルッと動くのがMove Transitionプラグインの最大の機能なのですが、
やはり各カメラの固定画角はどうもつまらないので、同じプラグインの他の機能を使って、各カメラを微妙にズームイン/アウトをしています。
ほんの少しの動きなのですが、これがあるだけでもかなり違って見えるなぁと思います。
ただちょっと設定は大変です。
文章書くのも大変そうなので、それについてはまたいつか。。。
#LiveNzKmのURL一覧はこちら。是非〜♪
https://docs.google.com/spreadsheets/d/15hlbd41AoDHOp3prRb6gx_Mha8r1IkqyYY5pbU7JdN0/edit?usp=sharing
皆様の応援もお待ちしております。
http://paypal.me/nozomukumagai
いいなと思ったら応援しよう!
![Bassist Nozomu Kumagai 熊谷望](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10113240/profile_3b75ff51d2999746cf135825a01c8ba7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)