![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117884941/rectangle_large_type_2_337aafaaca77516fc044168b02fa58d9.png?width=1200)
UAD ApolloとMacStudioと外付SSDと
UAD Apollo twin mkII
MacStudio M2 MAX
ここまでは何の問題もありませんでした。
が今回、Logicと某プラグインの挙動がおかしく、
それで外部SSDに0から構築して検証したところ問題ないことがわかったので、Apolloでも検証しようとしたところ、、認識せずという問題が発生。
通常、Apolloの設定は、
(MacStudioの場合)
シャットダウン状態から、電源ボタンを長押しし、セキュリティレベルを下げる。→再起動
UAD Softwareをインストール→再起動
(30分以内に)プライバシーとセキュリティでuniversal audioを許可
これでApolloは使えるようになります。が!
これを今回全く同じに外付けSSDに対して行ったところ、
最後の許可ができない!!
というか、[許可]ボタンが出現しない!のです。
UAD softのインストールは割と時間がかかるので、(多分5分とか?)最初は何か別なことやってて30分を過ぎちゃったかな?と思ったりしてたのですが、何度やっても同じ。。
サポートのHPにも、許可が出ない場合は、の記述があり何度もそれを試したのですが、全く出る気配が無く。。
ということでサポートへヘルプを求め、数度のやり取りでわかった結論、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1696302786630-VSl4qe2Zx8.png?width=1200)
HPに書いといてよ、、って感じですが。
ということで外部SSDシステムではApolloは使えない!ということが判明。
とても残念ですが、他にもそういう機材ありそうですね?
今までも、たとえばOBSのアップデートの実験のために外部SSDにシステム構築して実験していたりしたのですが、その時もapollo繋ごうとしたらダメだったのかなぁ?そうかもしれませんね。気づきませんでした。
本日は以上です!
ちなみに、上記のSIPですが、SIPを停止してみてもダメでした。
じゃぁSIPにより、じゃないじゃんと思いましたが、まぁいいことにします!SSDシステムはあくまで実験用、なので!
でもこれで0からシステム構築はまた遠のくかな、、つまりlogicと某プラグインの問題は解決できないのか?果たして!
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![Bassist Nozomu Kumagai 熊谷望](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10113240/profile_3b75ff51d2999746cf135825a01c8ba7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)