
note はじめました!
フリーランス理学療法士の nozomi です。
これまで続けていたブログをnoteに移行しようと思っています。 http://ameblo.jp/nozomi-s30
ここで自己紹介を ✌︎
大学卒業後は個人病院に勤務し、入院・外来・訪問のリハビリを担当。(人数的な関係で)リハビリ部門の主任も経験させてもらいました。
維持期だと周囲は言うけれど。両下肢切断の術後まもなくて弾性包帯すらも巻かれていない患者さんを受け入れていても、維持期だと…?私からすると急性期の方もたくさんいました。そもそも、私は維持期とか回復期とか、そういった分類はあまり好きではありません。これについてはひと記事になってしまうので、また書きます。
病院勤務は4年ちょっとでしたが、どれもが貴重で大切な経験で、とても濃い4年間でした。
その頃に出会った患者さんやそのご家族さんとは、今でも連絡を取り合ったり、ご自宅に遊びに行かせてもらったり、施設に呼ばれて会いに行ったり…今でも私にとって大切な方々です。

今年で、理学療法士歴8年目に突入します!
理学療法士として、まだまだ勉強中。その前に、人間としての修行中…(笑)
こんな私でも続けてこられたのは、間違いなく、周りの皆さんに恵まれたからです。大丈夫か?元気にしてるか?と声をかけてくれる。距離は遠くても応援してくれる。心配してそっと見守ってくれる。想いに共感してくれる。
そんな皆さんに支えられてきました。
なんで分かったの?と思うタイミングで連絡をもらうことが多くて、ビックリします。その度に私は救われています。
いつもありがとうございます。

こんな私が本気で想うのは、病気なんかなくなればいいのに!ということ。家族や大切な人が病気になるのが嫌です。元気でいてもらいたい。笑顔でいて欲しいからです。それなのに私達は「そうなってから」はじめて気付くのです…
だから私は「そうなる前に」気付くためのきっかけを届けようと思いました。
患者さんとの出会いと別れ、一番大切な存在で大大大大大好きなばあちゃんとの別れ…その経験から行き着いた答えがそれでした。

自分と大切な人の健康に向き合い笑顔が続く社会
を作ります。みんなで作りましょう!
これまでの活動や想いは、これからの記事でどんどん更新していきます。引き続き、応援よろしくお願いします。
加美町こころとからだの健康支援サロン Aroma Reha Care(アロマリハケア)