【新しい麻婆茄子】揚げた茄子にアンをかけてみる
【2人前の材料】
合挽 200g
茄子 5本
長葱 1/3本
ニラ 1/3束
しょうが 30g
ニンニク 2カケ
白胡麻 20g
花椒 2g(シビレが苦手な方は山椒で代用してくださいね)
顆粒鶏ガラ出汁の素 5g
薄口醤油 5〜10g(塩分調整お好みで)
胡麻油 大さじ2
豆豉醤 小さじ1
豆板醤 小さじ1
水 80ml
塩 少々(茄子の脱水と挽肉を炒める時に使う)
片栗粉 (茄子に絡む量で)10g
水溶き片栗粉 大さじ3
【作り方】
①切り出し
茄子はヘタを取り、ピーラーで3本皮をひきひと口大に乱切り。そのままボールに入れ軽く塩をして水を出させておく。
長葱、生姜、ニンニクは微塵切り。
この時スープ用の長葱も輪切りに切ってしまいましょう。
ニラは5mm幅でカット。
②テフロンパンに挽肉を入れ軽く塩をしたら火にかける。カリカリになるまで炒めたらザルにあげて油を切る。
③挽肉から出た油で生姜、ニンニク、ゴマを炒めていく。
④ニンニクが色付いてきたら豆板醤、豆豉醤、白胡麻、鶏ガラ顆粒出しの素、花椒を入れて炒め合わせる。
※ホアジャオをあまり効かせたくない場合は一緒に加熱するとシビレが軽くなります。
⑤②を加え、馴染ませたら水を加え一煮立ち。醤油でお好みの塩分に調整したら長葱、ニラを加えて火を止める。
⑥揚げ油を180度で用意。
茄子から出た水分を利用して片栗粉をまとわせる。
茄子をカリッと揚げる。
⑦⑤を火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉を加えてトロミをつける。最後に胡麻油を混ぜて餡を完成させる。
⑧お皿に揚げたカリカリの茄子を盛り、その上から餡を一気にかけたら完成です!
最後にお化粧として白胡麻を振るとgoodです!
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
たくさんコメントお待ち致しております!
僕のおすすめYouTubeです!
よかったら皆さんもチェックしてみてください👍
↓↓↓