
ある土曜日の過ごし方
週末になると途端に忙しくなる。昨日土曜は朝からブリュッセルへ。本来長男を補習校に連れていくのだが熱のためダウン。長女を「ぷちぽん」という幼稚園児向けの日本文化に親しむ会に連れていく。8時過ぎに家を出てバスに乗る。8時半の電車でブリュッセルのセントラル駅へ。地下鉄でストッケルへ、9時20分過ぎに到着。10時開始には少し早いので駅のパン屋でお茶。店員にフランス語で話しかけられ言い淀んでいるとベルギーではたいてい英語にスイッチされるのだが、それがなく下手なフランス語でも注文できたことは小さな自信に繋がった。

10時から開始。教会の一角にある会場への鍵を取りに敷地内に住むおばあさんに声をかける。みなゆっくり集まりだす。今日は建国記念の日について。それにちなんで親の出身県をインタビューするという素敵な企画だった。やはり関東から関西あたりの太平洋側沿岸出身の人が多い。工作はわたしが担当。簡単すぎる紙皿シアターをつくりみんなで絵を描く。2枚の紙皿に切り込みを入れまわすと絵が変わるというもの。アンパンマンやドラえもんの表情を変えたりと皆の発想に驚く。長女は花からミツバチ。ゆったり過ごすとあっというまに終わりの時間。最後に絵本を2冊読んで12時前に終了となった。
帰りにストッケル駅内にある日本食材店「田川」で長女にチョコボールとあんぱん、友人家族にせんべいの詰め合わせを買う。セントラル駅のスターバックスでサンドイッチとカプチーノを。

電車は思ったより混んでいた。あんぱんを半分にして食べる。20分くらいの道のり。持ってきた本を少し読む。長女は隣に座っていた静かな大型犬をずっと見つめていた。
無事ルーヴェンに到着し14時前にバスにて帰宅。14時半には長女の友人母子が車でお迎えに来てお友達のお誕生日会へ。末っ子も一緒に。遠くに住む友人のため車がない我が家へ長女のお友達母が送迎してくれた。お礼に田川で買ったおせんべいをあげる。長女の友人はベルギー人ながらお父さんは日本語学科で学び日本に住んでいたことがあるので喜んでくれるだろう。
午後は家でゆっくりしようと思っていたところ同じお誕生日会に子どもが参加している日本人の友達からお茶の誘い。街中のレストランで気づくとお茶ではなくビールで乾杯していた。新しく清潔な店内はふりかけごはんや焼き餃子がメニューにある不思議なアジア系。ビールとサツマイモのフライドポテト、スパイシーソースをつまむ。


18時には解散し帰宅してすぐ子ども達が帰ってきた。子ども達がテレビを見始めたところスーパーへ買い出しへ。日曜日はお店が休みなので土曜に行く必要がある。スーパーの目の前で長男のウクライナ人にばったり。少し話し店内へ急いだ。徒歩7分のスーパーから帰宅したのは7時半。遅くなったので買ってきた冷蔵ピザをオーブンへ。残っていた野菜スープと切っただけのきゅうりで夕食に。それでもみんなで食べるとなんか楽しい。
夕ごはんの後は絵本を読む。それぞれ1ページでも。長男に証拠とは何かを説明してるとあっというまに9時半に。他の2人は夢のなか。寝かしつけ後は疲れ果てDuolingoやりつつうとうと。noteは書けなかった。12時前にはベッドに向かい気づくと眠りについていた。