わかっていてもできないプレー #29
12月16日(水)
多くの人はピッチャーをやることは
一度は憧れるんじゃないでしょうか?
速い球で三振を取り、変化球で相手の
タイミングを変えたり、アウトコースギリギリの
球を投げたりと、ピッチャーには
魅力的なことがたくさんあります。
僕も、ピッチャーが好きな少年のひとりでした。
▼ピッチャーは全員体験させる
僕のチームでは、以下の方針があります。
「全員が全ポジションを経験する」ということ。
色々なポジションにつくことで、自分が得意とする
ポジション以外の選手の気持ちが理解できます。
ファーストしかやったことない人は、
ショートやセカンドの気持ちがわかりません。
だって、守ったことがないから
「なんであいつ、こんな動きしかできひんねん」
ってなりますよね。
一方で多くのポジションを経験してきた人は
相手の気持ちを理解しながらプレーできます。
▼ピッチャーをするときに気づかないプレー
これが今日の本題ですが、ピッチャーをやる時に
忘れるプレーがあります。
ここから先は
2,144字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?