![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102697172/rectangle_large_type_2_83f5a1f427c9201921498674249197e6.png?width=1200)
靴! そう、靴なのね!【ファッション社会科見学】
お疲れ様です!
旦那に晩ごはんいらねって言われたので、
「よし、バイト後に高島屋に行こう」
と急遽決めました。
黒のローヒール、フラットシューズを履いてみることに決めて、高島屋のフロアマップ、婦人靴のところのブランドと、高島屋オンラインストアのところをにらめっこして、どこ見ようかな~、と思っていた私の目に、飛び込んできたもの。
高い方から検索してでてきたもの。
えっ……なにこの美しいローファー……?
ローファーといえば、中学高校のときの登下校のときに履くもの。
行きは父の車、帰りはバスのこともあったけれど、やっぱり迎えに来てもらうことが多かったから、あんまり歩いてなかったけれど、それでも一年はもたない。
だから安いもので、入ればOK。
校則が厳しい学校だったので、色は黒。金具(が付いているタイプをビットローファーということを、最近学んだ)はNG。
そんな印象でしかなかったローファー。
靴のことを考えたときに、
「まぁ、フラットヒールってなったらスニーカーかローファーか、そんなもんかな」
程度の認識でした。
明確に「履きたい!」と思ったのは初めてでした。
しかし私は、足に割と難を抱えている人間です。
行っても入らなかったらどうしよう……。
幅についてはどこにも書いてないし。
「ジミーチュウ 幅広甲高」とかで検索して、Yahoo!知恵袋見ちゃうし。
不安に駆られるも、
「明日行くんだから……」
と、自問自答ムンプラ③を見ようと思った私、超ファインプレイ。
そっか。
社会科見学なら、実際に入らなくたって、いいか。
見て、手に取って、わー! 素敵な靴~~~~!!!! って拝んで、自分の中の基準のひとつに加えられたら、それでいいのか。
と、タイトルだけで勇気を出してジミーチュウに突撃することを決意しました。
もちろん、動画の中身もメモ取りながら拝見しました。
お風呂の中で、ぶつぶつシミュレーションしました。
動画内のショートコントのように。
「こんにちはー」
「黒のローファーを探していたら、とても素敵なのをオンラインで見つけたので、ぜひ見てみたいな、と思って来ました」
「足のサイズは、一応22らしいんですけど、幅広甲高なので1センチくらい大きいのを履いていることが多いです」
「入らないかもしれないんですけど」
「(実際入らなかったら)あー、やっぱりですねー残念です! でも素敵でした、ありがとうございました!」
(ちなみに入ったときのことを一ミリも考えていなかった)
(そのため、今日の試着にちょっと後悔もある)
(あとお写真は完全NGでしたので、あとで眺めてにやにやすることもできず、脳裏に焼きつけるだけになりました)
(ショートコントのセリフ、「けど」が多くて言い訳ばっかりしてるな~。予防線バリバリに張ってるなあ)
いざ、社会科見学!
バイト中も「あの靴見に行くぞ!」と頭の片隅から離れない。
いよいよ終わって、さぁ高島屋へGO!
2階にジミーチュウあるって下調べは済んでいます。
ちなみに婦人靴売り場は3階。
勇気を出すために、買ってからお気に入りのひらひらトップスを着て、貼るピアスもパウダールームでさっと身につけて、リップだけ塗り直しました。
ドキドキ。
店員さんは私のシミュレーションほどノリがよくなかった
(お前、基準を全部あきやさんにしてないか……?)
ので、「なるほどホーンデッド……」と、納得。
そういえば、財布旅のときのGUCCIもホーンデッド感あったかもしれない。
ショートコント台本に沿ってぎこちないながらもオーダー。
すぐそこにあるローファー。
実物!! う、美しい~~~~!!!!
こ、これを今から、私、履くの……?
足のサイズや難を抱えていることも台本通りに伝えて、
「これ24なんですけど、履いてみます?」
「は、入らないかもしれないけど、チャレンジしたいです!」
結果、
あれ……?
は、履けた~~~~!!!!
難儀せずに履けました。
びっくり。
伊勢丹の計測受けたとき、あんなに入らなかったのに……。
鏡の前で見る。
履いている私の足が美しくなったみたいだな……。
と、思いつつ、一個気づきました。
「このチェーンが美しさの要なんだから、パンツの裾、もっと短くないと、ダメじゃない?」
と。
そしてようやく、
「制服化は靴! 靴からやってくださ~~い!!」
という言葉の意味を、ストーンと理解しました。
うん、靴だわ。
美しい靴は自慢したいもんね。
そしたらパンツの裾はもっと短い方がいいし、なんならスカートとかワンピースの方が映えるのかもしれない。
スクエアトゥもたぶん初めて履いたんだけど、違和感なんてないじゃん。
(母親の影響で、先の丸い靴しか履いたことのない人)
本当、何もかもが美しく見える靴でした。
服のときもそうだけど、基本的に
「(プラスサイズショップ以外で)着れる服は少ない」
「履ける靴は少ない」
と思って生きているので、それが覆されると冷静さを失いがちです。
今日も
「他のサイズあったりします?」
とか、なんかいろいろ聞けたはずなんだけど、経験値が足りな過ぎて何も聞けずに終わり。
さすがに2サイズ上の靴を履き続けるのって、どうなんだろうね……。
ああ、でも本当にきれいな靴だったなあ……
黒のビットローファー
ということで、今まで全然眼中になかったビットローファーが急浮上してきたので、これからいろいろ履いてみようと思います。
これは絶対履いてみたいと思っている、COACHのローファー。
そういえばこれも、チェーンだね……
チェーンが好きなのか?
【余談】
5足履いて帰ってくるつもりが、ジミーチュウ入ったことに浮かれて、3足でふらふら帰ってきてしまいました。
最後にジョイナスの中の某服屋に入って、ビットローファー試着してみたんですけど、笑っちゃうくらい入らないのね。
服屋の靴だからか……
靴屋(革屋、かもしれない)の靴はやっぱり違うってことか……!