
ほぼ0からのunityゲーム制作雑記【11日目】ステージにアバターを置いてみる
■現状その①企画書を書こうとしています
前々回、作りたいゲームについていろいろ考えてみました。それに関する記事はこちら。
ですが、目標としてGameVketで売るゲームを作りたいな…!と思っている割には、ゲームのターゲットも、ジャンルもコンセプトも決まっていない気がします。製作者側のこんなものを作れるようになりたい、というものはあるのですが、それと人に手に取ってもらうためのコンセプトはまた別になると思います。なので、改めて、どんな人にどんな楽しみ方をしてもらうためのゲームか、というのをまとめています。
■現状その②ベクトル計算が難しい
ゲーム内の動きとして、シールドをプレイヤーと敵との位置関係をもとに、出現位置と向きを決めようとしているのですが、難航しています。
unity失敗例。
— あまた節@Vket5 ありがとうございました! (@anipanmrk2) January 20, 2021
シールドを出そうとしたのですが、いろんなベクトル計算がうまくいかずにシールドが回転しすぎて床にめり込んで謎のオブジェになっています pic.twitter.com/4dgaF5HZAz
回転に失敗して謎オブジェを生成してしまったり
unityやや成功例
— あまた節@Vket5 ありがとうございました! (@anipanmrk2) January 20, 2021
シールドがなんとかプレイヤーと敵の間に敵の方向を向いて出るようになってきました。敵の位置からプレイヤーの位置を引いて単位ベクトルに変換してやって云々。回転挙動がまだ少し怪しいです。要改善#Unity #unity3d pic.twitter.com/qzGre6OmTX
大丈夫?たぶん大丈夫?本当に?という動きになったり。
この辺りは企画書、仕様書をしっかり書くのとともに、勉強していきたいです。
■現状その③ゲーム内に自作アバター設置&操作
ふと、今作っているゲームの中に、自分がすでに作成したアバターを入れられるのかが気になりました。いつもVRC用にアバターを入れる手順でやってみたところ…
できました!!スクリプトも設定できるし、後はアニメーションさえできれば…Animationを設定してみました。コンポーネントを選ぼうとすると…
何かそれっぽいものがある!!手と足を上下させる動きを互い違いにつけてみました。
unityで作ったステージ内で、以前作ったアバターを動かすことができました!Animationをアバターに設定して、選択できるコンポーネントの中にいろんなボーンの動きが入っていました#Unity #unity3d pic.twitter.com/dws4GhXOnj
— あまた節@Vket5 ありがとうございました! (@anipanmrk2) January 21, 2021
ちゃんとうごいています。嬉しい。
■次の作業は?
前述したとおり、企画書をまとめてみようと思います。それとともに、いままで作ってきたゲームに、最終的に作るゲームで実装する機能を一通り簡単に実装してみようと思います。