![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147792886/rectangle_large_type_2_f057fe0f905a5725771b9d570d65e709.jpeg?width=1200)
みそのわ食堂、のわのはこぶね(とうや)
こんにちは、とうやです。
今日は先週に引き続き、また冷や汁です。
前回のみそのわ食堂で冷や汁がよいなぁとか言っていたら、なんと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1721370267006-kFv9mdSku1.jpg?width=1200)
今週は冷や汁を作ってくれましたぁー!!
とうや大歓喜。行くしかない。
今回の冷や汁には薬味にシソとミツバが入っていました。冷や汁のさっぱり感を出すのによいアイデアだなぁと感心。
冷やしになっても、みそと出汁の旨みは健在。
また、一見少ないように見えるのですが、ひよこ豆のボリューム感がちょうど良いのですよねー
美味しくいただきました!
また夜には、のわのはこぶねで師匠の谷さんが出店。
![](https://assets.st-note.com/img/1721370310061-21H8bFw2fp.jpg?width=1200)
うーん、自分では絶対に作れないような前菜ばかり。うまい。
またメインのどんぶりは豆腐のっけ丼。個人的には初めて聞きましたが、有名なのかな?
味付けに醤油の搾り粕が使われているそう。聞いた事ないなあ。こういったところに谷さんの天才たる所以が隠されているのか。
揚げ玉を入れることでボリューム感をUP。鰹節との相性も⭕️。さすがです。
この2店舗さんにインスピレーションを受けて、自分でも豆腐のっけ丼と味噌汁(豚汁)を作ってみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1721371275244-MstAvHBjH2.jpg?width=1200)
作ってみたはいいものの、うーーん微妙。
豆腐は乗っけて顆粒だしかけるだけでは何か物足らず。揚げ玉での食感の変化は偉大だと実感。
味噌汁はシソとミョウガを入れたのですが・・・数分ほど火にかけたせいで風味が損なわれてしまいました。最後に散らすだけで良かったのか。失敗。失敗。
まあ不味くはなかったので、また挑戦ですね。
それではまた。👋
![](https://assets.st-note.com/img/1721372568662-FekcJrWUm0.jpg?width=1200)
金曜日お留守番担当のとうやです。
「憧(あこが)れに也(な)る」と書いて憧也(とうや)と読みます。
以前は薬剤師さんをやっていました。現在お休み中・・・
体動かすのが好きで、休日はサッカーや野球をやっています。