おしゃべり〜まだごちゃごちゃ悩んでいる〜
いつも、この喋りを読んでいただきありがとうございます。
帰宅の途は、頭の中で文章を考えて事が多くて、
バレエを習い始めたところから、
あれよあれよとなった話を書こうかと思ったが、
これは、読んでもらった人は面白いのだろうか。
と思った。
よく考えたら人生で一番続いてるのは、
バレエだったと気づいた。
8年。
小学校より長い。
いや待て、コーラスは、小5からずっとやってるか。
ずっと読んで下さってる人は、何を悩んでるかは、わかっていただいてるかと思いますが、
一応初めて読んで頂いた方のために、
バレトンのインストラクターの資格を取るのを目指そうか迷ってるのです。
習い始めて4年くらいですか。
初日に、
「インストラクターに向いてるかも」
と言われ、
事あるごとに言われて。
先生は、別に弟子を作りたいわけでも、教室を開きたいわけでもないんです。
「儲からない趣味でしかない。」
はっきりおっしゃってる。
私もそう思う。
私の場合とりあえず資格でも取っておいたら、という考えになってきたり。
英検2級いや、たくさんある資格の中で役に立たない資格はたくさんある。
資格取るにはお金も労力も使う。
私に一番に手を伸ばし安いものなら、
まして他の人には、なかなか取れないなら目指すべきか。
年末、娘に相談したが、
ばっさり「やめとけ」と言われた。
レッスンは増やしたい。
これは正直な気持ちだ。
物足りない。
けど一番ネックなのは、
そんな優雅な趣味を持てるような
稼ぎがないのだ。
やっと楽しくできる仕事が見つかったのと、年始何か決意したいのか、
物足りないのか、
迷うのです。
バレトンサークルを始めるとかは、
資格だけ取って考えればいいのではないか。
SNSで顔出しは、既にやってるので、
それをやってもいいかもしれない。
私には、バレトンという資格を持つことが、プラスなのでないかとか。
バレエも好きでやってたのか、記憶がなく、でもサボらずやってたんだけと。
この染み込んだ身体が嫌いだったけど。
「みんなに踊る楽しさと健康を届けたい」とか、
本当に情熱があるわけではないけど。
人ってやりたい事をやれるわけではなく、
やれる事からやる方多い。
私もそうしてきた。
先生や、インストラクターになりたいけど、旦那さんに反対されてるリンダちゃんみたいな情熱はないけど。
私のやりたい事、
歌いたい。
表現者でありたいという夢にとっても
プラスでしかない。
元々「歌いたい」から始めた。
書いてるうちに、珍しくやる気になってきた。
明日の年始の占いも、参考にして。
今、低飛行中。
楽しい仕事が見つかったとはいえ、早朝からの仕事の生活スタイルに、まだ慣れてないので。
何せ、私は病気持ちなので、
無理せずにやっていかなければならない。
忙しかった年末年始の仕事も乗り越えた。
2連休。
次が6連勤か。
明日何歌ったらいいですか?
リクエスト欲しいけど、
誰も答えてくれない。
踏ん張るぞ。
私一人だけが、
悩んで苦しんでるのではない。
私と同じように、
死を見つめ
家族を思い、
愛する人を思い、
感謝しながら
生きている。
私のそばにあなたがいてくれないように、
あなたのそばに私はいない。
それでも
共に前に。