見出し画像

はじめまして②コーラス③ピアノ弾き歌い

②コーラス。

小5の3学期、あまり人気のない友達に誘われ、気ののらないまま入った。まさか今まで、ほぼずーっと続けるとは、思っていなかった。子育ての時期にMAX4団体同時に所属し、現在2団体に所属している。

歌う事は大好きで、毎日歌いまくっている。もちろん家でですが。

③ピアノ弾き歌い。

こちらは、続けてきたわけではないです。でもこんなにピアノが好きなるとは、思っていなかった。

小学生の時、音楽の教科書を単音で弾き歌い。バイエルもやった。「ピアノを習いたい」という言葉は、一度浮かぶが、「バレエを習っているためお金がかかっている。かかっていた。」と数年前まで言われてきたからだ。

短大が、児童教育学科音楽コースに、合格することにより、習う事ができました。複数の短大大学を受験させてもらいましたが、合格したのは、そこだけ。誰も受験票の“音楽コース”に丸を囲む事に疑問を持たなかった。

習った事のなかったのは、私だけで、合唱以外の教科は、どれも、大変で、泣かされながらやっていた教科が、今は、やりやすい演奏形態となりました。

短大は、中退するが、結婚するまでの3年間習いました。その先生は、“練習の仕方”を教えてくれる先生だったので、今までやってこれた。感謝しかない。一度お手紙をかいた。習っていた時も、いつか辞めるだろうと思っていた。

結婚して10年後、合唱でさんざん歌ってきた楽しい曲を、「こうやって練習したら・・・」とやってみたら弾き歌いができた。それから夢中で弾き歌いを、練習するようになった。

しかし色々学んでみるが、私がやりたいとこまでいかない。絶対音感も、技術もなく絶望し、5年ほどでやめてしまう。

しかし去年、メルカリで、あまりにも懐かしい、楽譜を見ないと思い出さない楽譜を手にいれた事により、またコツコツ練習している。死ぬまでにこういうふうに弾き歌いたいというイメージが浮かぶ。どんぐりさんのように皺々の顔の私が、ジャズピアノロックを、骨、血管のういた手で鍵盤の上を跳ねている。

こんなにピアノが、好きなるのは、このKRAUSという珍しい今は作られていない価値があるらしいピアノのお陰かもしれないと思っている。妹、弟が、ピアノを習う時に父が買った。父らしい買い物だったのだと思う。




いいなと思ったら応援しよう!

なゆた
ごめんなさい。詩に夢も憧れもありません。できる事をしよう。書き出すしかない。書き出す努力してる。結構苦しい。でも、一生書き出す覚悟はできた。最期までお付き合いいただけますか?

この記事が参加している募集