
料理に自信の無い君へ
料理なんてえのは、最低限火が通ってりゃ大丈夫よ。味付けに自信が無いなら味付けは食べる時にすれば良いのよ。
金貰って人に出すもんじゃねーんだから、見た目なんていいよ。食べられればいいじゃん。味付けが気に入らない?そこに醤油あんだろぶっかけな!
──の心意気で毎日エサぶん投げてるのがこちらのオカンです。
だし入り味噌でなんでも味噌汁だ
味付けに自信がない場合は、だし入り味噌を買ってきて、なんでも味噌汁にしたらいいよ。味噌汁の具は溶ける素材じゃなけりゃ、何でもいける。ホント何でも刻んでぶっこんで煮て、最後に味噌溶かすだけや。具は心持ち多めに。煮込んだらかさ減るからね(笑)。
具だくさん味噌汁でおかずと汁をGETだぜ☆
煮物の味付けの基本は1:1:1
煮物の味付けの基本は、覚えるの超簡単。
「酒1・醤油1・みりん1」
分量?取り敢えず大さじ1ずつ入れてみて。で、味見て薄いなーと思ったらもう一セット。料理初心者あるあるなんだけど分量信じすぎてるの、あれはアカン。味見しろw
出来上がった煮物を起点として、もうちょっと甘みが欲しいなと思ったら次に作る時にはみりんちょっと増やす。塩気欲しいなと思ったら醤油ちょっと増やす。
物足りなさの秘密は「だし」
調味料だけやと、多分物足りない仕上がりになると思う。何で物足りないのかってーと、出汁入れてなかったwwwてのが多い。
ええと最初はほんだしとか顆粒のやつ、あれで良いです。あいつを小さじ1。材料ぶっこむと同時にふりかけて。ひと煮立ちしたら調味料INだ。
めんどくさいんだよね
料理してみたいけど、材料切ったりするの、めんどうだよね。皮剥けとかさ。
極論、大根とか人参とか、皮剥くの面倒やったらそのまま刻んだらええ。一度食ってみりゃええのよ。案外皮付きでもイケるってクチやったらそれでええし、皮剥くのって大事やなぁって感じたら次から皮剥いたらええ。
※ちなみに我が家では料理で出てきた根菜の皮は刻んで味噌汁になってます(´∀`*)ウフフ
カット野菜、便利やで
材料切るのがめんどいんやーて人は、スーパーの野菜コーナーで最近幅きかせつつある奴らが居るんですよ。カット野菜って派閥なんスけどね。もう超絶だりぃ……って時に袋からバサァでイケるのマジ神。
割高だって?なら材料買って刻めばいいさ。一人暮らしだとカット野菜の方が安上がりかもね。
※2022.1.31にTwitterで呟いたものを転記。
いいなと思ったら応援しよう!
