▼根性だけでもある程度はいける。でも、やり方のいい人には勝てない
あなたの成績は今どれくらいでしょうか。思うようにいけてないとしたら、それはあなたのせいではなく、やり方に問題がある、という話をしますね。
仮にあなたが今クラスで真ん中か少し下くらいで、でも高校入試は藤島・高志・武生・羽水・福商でもどこでも余裕で合格したいと思っている、として話をしますね。(「福井県立高校入試 合格勉強法まとめ」はそういう人に見てほしい内容なので)
勉強は根性だ、という人がいます。とにかくがんばれ、努力すれば必ずむくわれるんだ、と。
実際、気合いと根性である程度はいけます。よほど、ひどいやり方をしていない限り。気合いと根性は信じられない力を発揮することがあります。
しかし、勉強のやり方がわかっているし、やってるよ、という人には勝てません。
最初から学年1位の人とか、480点以上のものすごい人は、もともと頭がいい可能性があります。でも、それ以外の勉強できる人は、頭が良いんじゃなくて、やり方が少しいいだけなんです。
あなたがスポーツとか音楽とか何か得意なものがあれば、この話もわかりやすいかも。部活でもなんでも、練習方法がうまいか下手で、うまくなるスピードは全然違うと思いませんか。
たとえば、あなたがイチローみたいな選手になりたい、とします。で、気合いだ根性だと、1人で毎日毎日腹筋と腕立てふせを一生懸命やっているだけだとしたら・・・筋力はつくでしょうが、それだけでは、野球はうまくならないですよね。
ダメダメな練習方法をいくら続けても、うまくなりにくいのです。
そんなの当たり前だって思うでしょ?
ところが、こんな当たり前のことが、なぜか勉強のことになると、ほとんどの人がわかっていないまま、下手な練習を続けいてるのです。
具体的には、次のような勉強法は、だいたいへたなやり方です。
やりがちな間違った勉強法
・いろんな種類の問題集をやっている
・プリント学習が中心
・英単語は5個ずつとか10個ずつ覚えるようにしている
・宿題で時間がなくなる、難しい問題に考え込むことが多い
・ひたすらに書いて覚えようとする
なぜ、これらが効率の悪いやり方なのかは、これから正しい勉強法を伝える中で分かってもらえると思います。
以上、ここでは「やり方」がどんなに重要かがわかってもらえればOKです。
この「福井県立高校入試 合格勉強法まとめ」では、ぶっちぎりで効率的なやり方を伝えていきます。人生変えてほしいと思います。
ここから先は
福井県立高校入試 合格勉強法まとめ
塾なしで県立高校に合格する勉強のやり方 【質問・相談・サポート特典付き】 20年以上、受験対策指導をしてきました。福井の高校合格に必要なこ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?