![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160970145/rectangle_large_type_2_4c54ce47e85c62a00b6deae5307b108d.jpeg?width=1200)
お腹いっぱい、次は足湯でほっこり!
鶴ヶ城をゆっくりと見て回り、ランチは3時になってしまい、会津そばを食べようと思ったのですが、すでにお蕎麦屋さんは閉まっておりました。
そこで見つけたのがこのお店、郷土料理もいろいろとあり、お値段もお手頃でした。それでいろいろと注文しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730980579-WMrHN3Pfx2RdmzDg78yYpCZj.jpg?width=1200)
京都ならぬ会津のにしんそば(京都はみがきにしんですものねえ)、その左側は揚げまんじゅう、そして、そばソフトクリーム。
![](https://assets.st-note.com/img/1730980470-X03sfFmLE8YGOMkNiU2VonHQ.jpg?width=1200)
揚げまんじゅうは一口食べると中はこんな感じ。美味しいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730980708-zbheMo2KmGQ9Cn1VwrlNaxYs.jpg?width=1200)
会津にしん山椒(会津伝統料理)
![](https://assets.st-note.com/img/1730981046-2fzeWCdyjbt73JvTI9UxVFnL.jpg?width=1200)
この店にソースカツ丼ソースも売っていたので早速購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1730982447-2TqIg0P9DXpKxd8tBoZCbUQf.jpg?width=1200)
どれも美味しかったので満足!
もひとつ箸袋の絵が障がい者の方のアートでした。rosieさんはかつてそういう仕事もしていたので、見てすぐわかりました。彼らのアート作品、いいんですよねえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730981985-l9SOE3nB1DjQ5vtzMiCRdXfq.jpg?width=1200)
食べることにもアートにも満足したら、今度は東山温泉という昔からある温泉の足湯へ。嬉しいことに無料なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730982201-2bqF0Y8OHWBR3jkzc17ZvTEh.jpg?width=1200)
足湯で温まり、ホッとしたら、仲の良い友人とここで足湯に浸かりながらおしゃべりするのもいいだろうなあと思いました。
看板にあるように、いいコミュニケーションの場ですよね。足湯ってホント、体が温まりますから、気分も良くなりますし。
というわけで、またまた満足したのでした。
では みなさま ごきげんよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730982633-7etrONpkjsZCMUlihE1aBHwg.jpg)