![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168832855/rectangle_large_type_2_490ee5dfde92a344c33ee7bb3cd4e902.png?width=1200)
Photo by
atsukamakun01
冬休み最後の1日
「1月は 行っちゃう
2月は 逃げちゃう
3月は 去っちゃう」
毎年3学期が始まる時に思い出す、子供時代の校長先生の話の1つ。
そのくらい3学期はすぐ終わっちゃうから、ぼんやりするなよ!
ってことだと思うんですが・・・
そんな3学期まで、残り1日となりました。
今年のカレンダーだと、初めの1週目が長め。
せめて、初日が木曜日とかだったら、すぐ週末になって、小休止って感じなのに。
3学期って本当にやることが盛りだくさん!
今年度の片付けをしつつ、来年度の準備を始める。
当たり前やろ!って感じだけど、
担任の先生たちは、とにかく3月末まで走り切る事に注力しています。
来年度、どの学年か、どんな子供たちを受け持つか、わからないので
3月に準備を先取りとか、できない。
でも、こちらはどんどん準備します。
今年度中に食物アレルギーの診断書を準備してもらって(継続・新規共に)
今年度中に対応に向けた面談を保護者の方として、みたいなやり取りであったり、
4月の献立を考えたり、発注したり。子供達の白衣の準備とかも。
もちろん、前の記事で書いたように
今年度の給食費をどうにか赤字を出さず、余らせすぎず使い切るミッションも
同時並行。
本当に、3学期、しんどい。
同業の皆さん、頑張りましょう。
あと1日、冬休みを満喫したら、現実に戻ります。