![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168590967/rectangle_large_type_2_b4d428400490a4b77b306704b53d6576.jpg?width=1200)
ハクナマタタ
私は実写版ライオンキングが大好きで、
昨日の金曜ロードショーも
わくわくしながら観ていました。
ディズニーって主に子ども向けなんだろうな
と思っていました。
ハクナマタタを歌うシーンを
観ていて。
「これって私がうつ病治療のためにやっていたマインドフルネス瞑想療法にめっちゃ似てる!」
とこの歌から哲学感を感じました。
それで、
「ハクナマタタ」について、
noteに記そう!と興奮気味に思ったのです。
「ハクナマタタ」とは、
スワヒリ語で「心配ないさ」「気にするな」
という意味の言葉だそうです。
この曲を通して、
ディズニーが伝えたかった事は
過去を手放す
過去にとらわれずに前を向こう。
過去の失敗や後悔に縛られることなく、
今を楽しむことが重用だということ。
今を楽しむ
日々の小さな喜びや瞬間を大切にする。
未来の不安や過去の悲しみに囚われずに
目の前の幸せを感じること。
柔軟な心を持つ
問題や困難が起きたとき、
それに執着するのではなく、
柔軟に対処することが
「ハクナマタタ」の精神です。
深刻になりすぎず楽観的な視点で
乗り越える力をもつこと。
人生のバランスを大切にする
何もかもを「心配しない」というのではなく、
心の負担になる不必要なものを手放し、
本当に大切なものに焦点を当てる
というバランス感覚も含まれている。
まとめると、
⚫︎小さなことでクヨクヨしない。
⚫︎自分にコントロールできないことを受け入れる。
⚫︎自分を許し、過去の失敗から学ぶ。
⚫︎感謝の気持ちをもって今を楽しむ。
私がやっていた
マインドフルネス瞑想療法は別の機会に
投稿したいとずっと温めているのですが(笑)
なので今日はちらっとだけ。
禅の考えらしいのですが、
「今、ここ」に意識を集中します。
過去でもなく、未来でもなく、
「今、ここ」
悩んでいなくて元気な時は、
過去のことや、未来のことを考えても、
楽しかったことや、わくわくすることなど、
ポジティブな思考になっていると思います。
でも、
落ち込んでいたり悩んでいる人は、
過去にしてしまった失敗や、
未来がどうなるか不安という思考に
頭が支配されます。
そこから抜け出すのに有効なのが、
「ハクナマタタ」の精神です。
落ち込んでいる時や悩んでいる時、
「ハクナマタタ」を歌ってみたり、
YouTubeなどで動画を観るのが
オススメです。
そして私が目指すタロット占いも
この精神を大切に考えています。
悩んでいる相談者さまにこの考えを
もってもらえるようにお手伝いを
したいと思っています。