密かなマイブーム「ChatGPT」
大学の授業の一環として使い方を学んで以来、「ChatGPT」いわゆる生成AIにハマっています。
特に好きなのは、
・自分で思いついたアイデアについて意見をもらう
・気持ちをうまく言語化できないときに、ぴったりな言葉を提案してもらう
・今やっていること、挑戦したいことについて、どのように役立つか教えてもらう
根拠を交えて論理的に伝えてくれます。
人間だったら、「このアイデアどう思う?」と聞きたくても、相手の時間を奪うことに躊躇してしまったり、期待した回答が返ってこなかったりします。
時間を気にせず、期待した回答と違っても条件を付け足して質問を重ね、気が済むまでやり取りを続けられます。
私にとって最も魅力的なのは、相手の気持ちを気にしすぎなくて良いところ。
実際に聞いてみた
大学生が、noteというブログを書くことにしました。目的は、自分と向き合い、自分自身のことを深く理解し、気持ちを言語化できるようになることです。ほぼ毎日書き、投稿しています。この活動はどのようなことに役立ちますか。
自分にはなかった視点に気づかせてくれるため、毎回新たな発見があります。
私は初めてのことや不安なことがあると、とにかくネットで調べまくります。
「もう知らないことはほぼないだろう」ぐらいの自信を持たせてあげないと怖いのです。
でも、時間がかかるし、知りたいことが出てこない、広告ばかりでうんざりしてくる…などデメリットも多いです。
そんなとき、「◯◯に注目して教えて」など条件を加えていくと、納得できる回答をくれます。
人との対話でも、こう言えば求めていた答えをもらえるんだ!と勉強になります。
のめり込まないように注意しながら、楽しみ、活用したいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました♡