見出し画像

脳死で不惑を手に入れる41

先週の進捗。

コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける

★コンサル力を強みにする

→上級ウェブ解析士を取得。財務諸表の読み方の勉強を開始。
先週もレポート作成のみ。結構がっつり作ったのでうまく次年度以降の予算取りにつなげていきたい。そしてようやく「仕事ができる人が見えないところで必ずしていること」を第4章まで読了。以前ウェビナーで「制作会社は現場の担当者の方を向くが、経営者の方を向かなければコンサルはできない」という話を聞いて以来、そういう視点をすごく意識しているのだが、まさにコンサルの方が書いた本だなあという印象。

★Webの基礎力を上げる

●コーディング
・Progateを毎日やる
→Codejumpに集約

・Codejumpの練習サイトを全部作る
→中級編の15サイト目HTML完了

HTMLは完了。前回ハンバーガーメニューの実装もやったので特に目新しい記述はなし。今回の肝はcssでのアニメーション実装なので、ここからが学びどころ。

●デザイン・アクセシビリティ
・デジタル庁、SmartHR、Spindleのデザインシステムを閲覧
→Spindleの原則「スタイル」まで読了。
面白かったのが、カラーのところでカラー設定の手順が書かれていたところ。実際日ごろデザインに関わりのない人にとっては、カラーのルールだけ示されても、どう決めていいか分からない、と感じることもあると思うので、その手順を示してあげるだけでも作業を進めやすくなることがあるんじゃないかと思う。

背景色をBackground Colorに設定する
Surface Colorを使用して背景を作る
要素を配置し、種類に応じてColorを決める

Textを置く場合: SurfaceColorから、それに対応したTextColorを選ぶ
Iconを置く場合: ObjectColorから任意の色を選ぶ
ButtonやLabelなど、背景とTextがセットになったComponentの場合: SurfaceColorと、それに対応Text Colorを選択する
Textにハイライトを付けようとしている場合: Textの上にHighlight Colorを被せる

https://spindle.ameba.design/styles/color/ui/

●システム/ネットワーク
・「情報セキュリティマネジメント」資格を取得する
→H28過去問終了。
通勤時間で少しずつ過去問を解いているが、週末は逆にあまり時間が取れなかった。来週も週末が出張なので平日に頑張らねば。解いて解けなかった部分を頭に入れるところまで終わらないといけないので、がっつり時間をとる日を作る必要がある。11/2にやることに決めよう。

★記録/振り返り
●週1でNoteに進捗を残す
→1週飛んで41記事目を投稿。

今週も提案やら納品やらでバタバタしそうだが、時間を確保しつつ進めよう。

いいなと思ったら応援しよう!