![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164877836/rectangle_large_type_2_9e16bd48f57f28c70363ddf4f3539caf.jpeg?width=1200)
Mercedes AMG GT R 2017
毎年、春と一緒にやってくるのが、岡山国際サーキットでのスーパーGTのオフィシャルテスト走行です。
今年のカラーリングは変わったかな?とか、新しいチームは出てきたのかな?、とか、エグゾーストノートを楽しみに通っています。
GT300クラスでとても強いのがこのメルセデスAMG GT3(FIA-GT3)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733607051-0O1ExUFoBt87WQmaezvwMCG3.jpg?width=1200)
LEON PYRAMID AMGレーシングさんはそもそものカラーリングがつや消し黒なんですが、春のテスト走行時には最終カラーリングになっていない車両もチラホラあり、4月の開幕戦で、「あ、やっぱり黒のままやねんな」と思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733607113-gyJxrS86z2jObD0i1pVU75HM.jpg?width=1200)
このクルマ、排気音が他車と全然違うんだよね。低音で図太い。GT300クラスのくせにGT500並みの威圧感があり、結構、ファンです。
2024年の岡山開幕戦では惜しくも2位だったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1733607316-JvPlFCQ42b51i3MHTDzRNrA9.jpg?width=1200)
各デカールは最初は紙に印刷し、切り取って糊で貼りつつ大きさの調整をして行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733609034-OW59LCwMRHU6lXSybPr2fgsm.jpg?width=1200)
今回の製作のポイントは、やはりホワイトデカールです。
Web上でも白デカールの作り方は多くの皆様が紹介している通り、スタンピングリーフとクリアデカールによるものかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1733607891-R0Wxt3uLiCoJAF9dbXc12Iem.jpg?width=1200)
これが、文字が小さいと転写がなかなかに美味く行かず、小さなデカールはそのものを諦めざる終えない状況でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733608003-tEYFHKPsLv6cD3eB0RVn9QkW.jpg?width=1200)
とは、言え、今回は異なる手法を使い以外といい感じになったので、その方法を残しておこうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733608172-x1AwOSidgcKlhFzatEJ2kQ8B.jpg?width=1200)
①クリアデカールに白のスタンピングリーフを高温ラーミネーターで貼り付けます。4~5回は通しています。特に問題なくスタンピングリーフはクリアデカール全面に貼りつき、全面ホワイトになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733608362-SVK8GJCMkvbxpBUnhZdqDlHw.jpg?width=1200)
②その白くなっているクリアデカールの上から事前にPCで作成しておいたPDFをレーザープリンターで印刷します。
(各デカールの周囲の色を予め把握しておき、背景をそれぞれの色にしておき、背景色と一緒にプリントさせます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1733608660-gVZv3ElXNHf0IMGk7o6Dp9Pr.jpg?width=1200)
③それを切って貼って行きます。文字のエッジが立ってシャープな感じが出てきます。以降もこれ以外の手法を考えてみようかと思っていますが、まずは満足。
はぁ、早く、春が来ないかいなぁ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1733608851-yjtRKI5MmvEdQbnhNz7JDrVY.jpg?width=1200)