見出し画像

小脳の位置

 小脳は後頭蓋窩の中にあり、橋や延髄の後方にあります。上方には小脳テントが張っており、その上に大脳がのっています。

頭蓋内における小脳の位置

小脳の部位

 小脳は、正中部に位置する虫部と、左右の小脳半球、片葉小節葉に分けることができます。

小脳を背面から見た図

脳幹との連絡

 小脳と他の脳との線維連絡は、上・中・下3対の小脳脚によって行われています。上小脳脚で中脳と、中小脳脚で橋と、下小脳脚で延髄との連絡が行われています。
 単に上・中・下と理解するよりも、入力系の中・下小脳脚があって、出力系の上小脳脚があると覚えた方が信号の流れを理解しやすいです。

小脳脚

小脳の障害:

運動制御機構(錐体外路系)

 小脳は、小脳脚を連絡通路として、視覚や聴覚なども含めてありとあらゆる情報を取り込んでいます。そして、その情報を提供した部位に小脳からの指令として送り返すことで、無意識下で行われる運動制御機構のコントロールを行っています。
 現在行われている運動の反応が適切か否かを小脳が判断して、誤りや不正確な運動があれば、これを是正するように指令を発信します。

小脳失調

・失調性歩行
 両足の幅を広くして歩いても、よろめいたり転んだりしやすくなる歩行になります。
・体感失調
 虫部が傷害されると、身体を垂直に保つことが困難になります。
・運動変換障害
 運動の途中で動きを停止しても、すぐに逆方向への運動を開始する能力が低下します。
・構音障害
 小脳と舌や口腔周辺の筋との連絡がうまくいかなくなり、喉頭筋失調が発生し、呂律が回らなくなる状態になります。
・筋緊張低下
 患者の手足を持って屈曲運動をさせた時に、検者の手に伝わるはずの正常な筋緊張が低下し、腱反射も同時に低下します。
・企図振戦
 指が目標物に近づくにつれて震えがひどくなる振戦です。
・眼振
 特徴的なのは失調性眼振で、動く物体をスムーズに追うことができず、目が泳ぐ状態になります。

いいなと思ったら応援しよう!