見出し画像

過去が見事に遠ざかっていく~私がnoteを書きたくなった理由がわかった~

どうして今更書きたくなったのだろうか?そんなことを考えながらnoteにアカウントを作って書き始めていたのが去年のこと。

その理由が最近ちょっとわかったのです。有料記事を書いて収益化したかったのか?とか、記事を集めて電子書籍化したかったのか?なんて考えたときもありましたが、本心はどうやらそこではないようです。

簡単に言うと、「過去の経験をまとめておきたかった」ということのようです。

この20年近くはブログを散々書いていた

うつ病で療養に入ってしばらくしてから、ブログをよく書いていました。あちらこちらのブログサービスを利用し、しばらく書いては退会するなんていうことを繰り返していました。

ブログを書いていた頃の私は、わかってほしいという気持ちがいつもあふれていて、承認欲求も今よりはるかに強かったなと思っています。

そのうちに何年も書き続けたブログもありました。それはやがて、提供していた有料サービスの案内に使用し、申し込みフォームのリンクを貼り付けて使っていた時期もありました。

ですが、5年くらい前でしょうか、突然もう書きたくなくなってしまったのです。同時に、続けていた有料サービスについても、私はこういうことがやりたいわけではない!と気づいてやめました。

こころが、何か別のものを求め始めていた

有料サービスの提供をやめてから、ブログも削除しました。あちらこちらに開設していたSNSアカウントも使用しないものはほとんど削除しました。

それまで求めて好んで読んでいた様々な情報も、今欲しいのはこれではないと気づき、読むのをやめました。

当時、私は何を求めているのかわからないまま、こころに響くことだけに没頭する選択をしたのでした。

noteを書きながらハッキリ自覚した感覚

ここで私が書いている内容のほとんどが、何年も前の経験や当時そこから学んだことです。それが、あまりにも遠い過去の出来事になっていることに、最近気づきました。

年齢が上がれば上がるほど、過去のある時点の経験は確かに遠ざかります。そういう時間的なことではなく、私の感覚として完全に過去の終わった出来事になってしまっているようです。ピリオドがうたれているのです。

書いていれば確かに当時の感情が蘇ることはありますが、全てがどこか他人事のようになっていることにも気づきました。思い出す機会も圧倒的に少なくなっていますし、無理に思い出す必要もないのですよね。

だから区切りとして、これまでのことをまとめてみたかったのかなと、ふと考えたのでした。
それなら、気のすむまで書いておこうとも思いました。

かつての私がいったに何を有料でやっていたのか、私のこころに響くこととはなんなのか、そんなことも今後書いてみようかなと思っています。


ふうとはこんな人↓

★師から学んだことを続けてたどりついた、母への思いはこちら↓

 ★noteマップはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

ふう⁑脳内お片付けを続ける人
よろしければチップをお願いします。今後のクリエイターとしての活動につかわせていただきます。