見出し画像

12年目農醸 私たちの酒米の生育記録10

種をまいてか約5ヶ月、田植えをしてから約4ヶ月。
いよいよ稲刈りを迎えました!
今年も無事に稲刈り体験を開催うることができますのでその様子をお知らせします^^

松橋ファームの稲刈り体験は実際にコンバインに乗って体験してもらいます。

初日は改良信交の稲刈りを行いました。
改良信交は今年も倒れているのでやや難易度高めです(笑)

刈り取った稲はコンバインの中で脱穀され、籾の状態でダンプに排出します。

初日の体験が終わった後は、参加者のみんなで懇親会をおこないました。
昨年の田植え体験の時と同じく、男鹿市にある農醸メンバーのお店、「美酒屋 すいれん」さんです。すいれんさん自慢のお料理とお酒を味わいながら盛り上がりました。

体験2日目は秋田酒こまちの稲刈りをしました。
こちらは傾いている程度で倒れるまでは行っていないのでそこまで難しくありませんでした。

この日は人数少なめでしたのでたっぷりと体験していただきました。

その後無事に稲刈りが終わり、再び何も無い田んぼに戻りました。

稲刈りをしてみた感じでは量は多そうな感じでしたが、この後、籾摺り(もみすり)という行程を経て選別をしてみないと歩留まりや品質が分からないので、最終的に量が多かったかどうかの判断はその後となります。

次回はその様子をお知らせします^^

●農家とつくる日本酒プロジェクト
webページ/https://noujou.jp/

いいなと思ったら応援しよう!