![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172962108/rectangle_large_type_2_3a377c693079cd2c47708a37a8a7440e.png?width=1200)
クラファンなんとか開始?!
さて、2月1日開始を予定していたクラウドファンディングですが、トラブルがあり本日立春の2月3日から無事開設ができるようになりました。
クラウドファンディングサイトのCANPFIREさんから3月31日まで実施します。この期間中を使って、DIYリフォームの様子をアップしていきますので、どんなふうに築77年の団地をリフォームしていくのかご覧くださいませ。
ぜひ皆様のお知り合いにも拡散していただけると嬉しいです
こちらのリンクから支援すると普通に支援するより少しお得に支援できるらしいです。
来週の2月9日から工事開始なのだ!
まず今週中に、工務店さんと設備の打ち合わせを行いながら、来週から長崎入りして、契約した部屋の大掃除と、部屋の壁塗りから進めようと思っています。かなり古い壁なので、きちんとアク止めする必要があるということで
まずはアク止め材ですね
前回DIYリフォームを行った「宝乃小宿」ではアク止め材に古い壁の部分にはこちら、(アフィリエイトリンクとかしてませんので気にせずクリック下さいませ)
そのあとマスキングして、和室は京壁と
漆喰壁
あとダイニングはモルタル下地にペンキ塗りで仕上げました。
下地のシーリングは
これで2回ぐらい塗った後ペンキ塗りで仕上げました
ケンエースG2 白のHN-93
ペンキはペンキ屋さんで色指定して調整したものを購入しました。
今回の部屋の部分は、掃除してひび割れをパテ埋めしてならしたらシーリング塗ってアク止めしたらペンキ塗りかな
木の部分はウォールナットのようなちょっと暗めの色で塗って仕上げたいなと思います。
余裕があれな一部だけでも漆喰仕上げもしてみたいですね、漆喰仕上げは綺麗に塗るのが結構手間です。
さて、現地の状況は心配ですが、どのくらいきれいに仕上げられるでしょうか